栃木県 栃木市  公開日: 2025年10月24日

【令和7年度】冬休み、お子様を安心してお預けください!学童保育利用のご案内

令和7年度の冬休み期間、市内の小学校に通う1年生から6年生のお子様を対象とした学童保育の利用者を募集します。

対象期間は、令和7年12月26日(金)から令和8年1月7日(水)までです。ただし、年末年始(12月29日~1月3日)と日曜日、および各学童保育の閉所日は利用できません。

対象学区は、栃木中央小、栃木第三小、栃木第四小、栃木第五小、南小、吹上小、千塚小、皆川城東小、および大平・藤岡・都賀・岩舟地域内小学校の通学区域です。

申し込みには、学童保育利用申込書、就労証明書(同居の65歳未満の方全員分)、家庭調査票、放課後児童健全育成事業に係る同意書などが必要です。保育を必要とする状況を証明する書類も、状況に応じて提出してください。

申し込み期間は、令和7年11月17日(月)から11月21日(金)までです。受付場所は市役所2階子育て総務課または各総合支所地域づくり推進課保健福祉係です。

利用の可否については、12月前半に郵送で通知されます。利用状況により、希望の学童保育が利用できない場合もあります。

詳細や必要書類のダウンロードは、市役所または各総合支所にてご確認ください。
ユーザー

冬休みの学童保育、募集が始まるんですね。共働き家庭には本当にありがたい制度だと思います。ただ、年末年始やお盆ほどではないにしても、冬休みも結構長いので、利用できる期間が限られてしまうのは少し残念に感じます。特に、新しい年を迎える大切な時期なので、もう少し柔軟な対応があると嬉しいですね。必要書類も結構揃えるのが大変そうですが、子供たちのために頑張って準備したいと思います。

そうなんですよね、冬休みもあっという間に過ぎていきますし、共働きだと子供たちが留守番ばかりになるのも心配ですもんね。利用期間が限定されるのは、確かにちょっと残念な気持ちになるかもしれません。でも、こうして学童保育の受け入れ先があるだけでも、本当に助かる方が多いと思いますよ。必要書類、大変かもしれませんが、お子さんたちにとって良い冬休みになるように、応援しています。

ユーザー