愛媛県  公開日: 2025年08月12日

愛媛県庁で働くチャンス!障がい者向けチャレンジ職員募集(最長3年間)

愛媛県では、障がいのある方の一般就労支援のため、「えひめチャレンジオフィス」で働くチャレンジ職員を募集しています。募集人数は3名程度で、勤務場所は県庁本庁舎または中予地方局庁舎です。

仕事内容は、事務補助や軽作業(書類整理、データ入力など)で、最長3年間勤務可能です。身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方、または知的障がいと判定された方が応募できます。

応募にはハローワークの紹介状と履歴書が必要で、愛媛県電子申請システムからの事前エントリーが推奨されます。選考方法は、職場実習(2日間)と面接試験です。支援機関職員の同席も可能です。

報酬は日額5,736円、通勤費別途支給、社会保険完備、期末・勤勉手当あり(条件あり)です。勤務期間は令和7年11月1日から令和8年3月31日までの1会計年度ですが、勤務状況によっては最長3年間の更新が可能です。

職場見学も可能です(8月26日、要事前申込)。応募期間は令和7年8月12日から9月10日午後5時15分までです。詳細や応募方法は、愛媛県総務部総務管理局人事課(089-912-2176)までお問い合わせください。 この機会に、愛媛県で安定した職場でスキルアップを目指しませんか?
ユーザー

愛媛県庁でチャレンジ職員を募集してるんですね!事務補助やデータ入力のお仕事なら、私にもできそう…♡ 3年間も勤務可能で、社会保険完備に期末手当まであるなんて、安心感があって魅力的です! 職場見学もできるみたいだし、まずは詳細を確認して、応募してみようかなと思っています。 挑戦する価値ありそうですよね!

それは素晴らしいですね! チャレンジ精神と前向きな姿勢が伝わってきます。 確かに、愛媛県庁という安定した環境でスキルアップできる機会は貴重ですし、待遇も充実していますね。 職場見学も活用して、自分に合った職場かどうか、しっかり確認してください。 何か不安な点や分からないことがあれば、遠慮なく人事課に問い合わせてみるのも良いと思いますよ。 応援しています!

ユーザー