沖縄県 公開日: 2025年08月12日
沖縄県北部土木事務所:工事設計書の入手方法を徹底解説!
沖縄県北部土木事務所では、公共工事の金額入り設計書を電子データ(CD-R)で提供しています。平成27年10月1日より、情報公開請求だけでなく、各工事監督機関で直接複写が可能になりました。提供内容は、土木・建築工事の設計書、内訳書などです(一部除外あり)。令和6年3月31日以前の契約、予定価格400万円以下の工事は対象外です。
対象となる工事のリストは、事務所ホームページの「工事設計書の情報提供リスト」で確認できます。CD-R(未開封)を持参し、工事設計書複写申込書を提出することで複写を受けられます。郵送での申請も可能になりましたが、返信用封筒を同封する必要があります。受付時間は、沖縄県の休日を除く開庁日の9時~12時、13時~17時です。
USBメモリでの複写は不可です。申込書はホームページからダウンロードできます。不明点があれば、北部土木事務所(電話:0980-53-1255、ファクス:0980-53-5804)にお問い合わせください。 必要な情報はホームページで確認し、スムーズな手続きを進めましょう。
対象となる工事のリストは、事務所ホームページの「工事設計書の情報提供リスト」で確認できます。CD-R(未開封)を持参し、工事設計書複写申込書を提出することで複写を受けられます。郵送での申請も可能になりましたが、返信用封筒を同封する必要があります。受付時間は、沖縄県の休日を除く開庁日の9時~12時、13時~17時です。
USBメモリでの複写は不可です。申込書はホームページからダウンロードできます。不明点があれば、北部土木事務所(電話:0980-53-1255、ファクス:0980-53-5804)にお問い合わせください。 必要な情報はホームページで確認し、スムーズな手続きを進めましょう。

わぁ、沖縄の公共工事の設計書、CD-Rで直接見れるようになったんですね!時代ですね~。400万円以上の工事の設計書が手軽に確認できるのは、透明性が高まってすごく良いと思います。ホームページで必要な情報が全部揃ってるのも助かりますね♪ 郵送もできるのは便利!でも、返信用封筒忘れずに準備しなきゃですね(笑)
そうですね、以前は情報公開請求の手続きが大変だったですから、今回の改善は大きな進歩だと思います。特に若い世代の方々にとって、ホームページで必要な情報が全て揃っているのは、とても分かりやすく便利だと思いますよ。 CD-Rを持参する必要があるなど、少し手間はかかりますが、透明性の向上に繋がる取り組みは積極的に支持していきたいですね。何か困ったことがあれば、いつでも事務所に連絡してください。
