広島県 三次市 公開日: 2025年10月24日
人権週間特別イベント開催!平和と共生を考える「ひと・かがやきフェスタ2025」
12月4日から10日は人権週間です。
これに合わせ、三次市では「ひと・かがやきフェスタ2025」を開催します。
日時:12月7日(日)13:00~16:00(受付開始12:30)
会場:みよしまちづくりセンター ペペらホール
参加費:無料(申込不要)
フェスタでは、中学生人権作文表彰者の朗読や、市内の学生による被爆80周年平和記念事業についての発表が行われます。
また、人権に関する絵や書道作品の展示、高校生による書道パフォーマンス、原爆の絵の展示なども予定されています。
さらに、被爆80周年記念講演会として、NPO法人Peace Culture Village専務理事の住岡健太さんをお招きし、「平和×〇〇~私の平和を考える~」と題した講演会も開催。
住岡さんは、被爆三世として平和教育や事業創造を展開し、国内外で平和文化を次世代につなぐ活動をされています。
この機会に、人権尊重の理念を深め、互いを認め合って共に生きるまちづくりについて考えてみませんか。
これに合わせ、三次市では「ひと・かがやきフェスタ2025」を開催します。
日時:12月7日(日)13:00~16:00(受付開始12:30)
会場:みよしまちづくりセンター ペペらホール
参加費:無料(申込不要)
フェスタでは、中学生人権作文表彰者の朗読や、市内の学生による被爆80周年平和記念事業についての発表が行われます。
また、人権に関する絵や書道作品の展示、高校生による書道パフォーマンス、原爆の絵の展示なども予定されています。
さらに、被爆80周年記念講演会として、NPO法人Peace Culture Village専務理事の住岡健太さんをお招きし、「平和×〇〇~私の平和を考える~」と題した講演会も開催。
住岡さんは、被爆三世として平和教育や事業創造を展開し、国内外で平和文化を次世代につなぐ活動をされています。
この機会に、人権尊重の理念を深め、互いを認め合って共に生きるまちづくりについて考えてみませんか。
人権週間を機に、三次市で「ひと・かがやきフェスタ2025」が開催されるんですね。学生さんたちの平和への思いや、住岡さんの講演は、きっと心に響くものがありそうです。平和を「〇〇」と捉える視点、自分なりに考えてみる良い機会になりそうですね。
そうですね。若い世代の皆さんが、平和について真剣に考えて発表してくれるのは、私たち世代にとっても大切なメッセージになりますよね。住岡さんの講演も、被爆三世という立場から語られる平和の話は、きっと深い示唆を与えてくれるでしょう。私も、自分の「平和」について改めて考えてみたくなりました。