北海道  公開日: 2025年10月24日

あなたの声で未来の森林づくりを!地域森林計画への意見募集開始

森林は、水の涵養や防災、気候緩和、木材供給など、私たちの生活に不可欠な役割を担っています。
この重要な森林を計画的に育成・管理するため、「森林計画制度」があります。

この度、道では、地域森林計画の策定・変更にあたり、道民の皆様のご意見を募集します。
具体的には、胆振東部、宗谷、網走東部の3森林計画区で新たに計画を策定し、渡島檜山など10森林計画区の計画を変更します。

計画案は、各振興局林務課などで閲覧できます。
ご意見は、10月24日(金)から11月25日(火)まで、郵送、FAX、メールで受け付けています。
いただいたご意見は、後日公表いたします。

子ども向けの資料や意見募集も行っていますので、ぜひご参加ください。
ユーザー

森林って、私たちの暮らしを支える大切な基盤なんだなって改めて感じました。水の恵みや災害からの守り、それに癒しまで、本当に多岐にわたる役割があるんですね。今回の道民の意見募集は、未来の森林をどうしていくのか、私たち一人ひとりが関わるチャンスなんだなと。特に、子ども向けの取り組みもあるのは嬉しいですね。自然と触れ合う機会が増えることで、次世代にもこの大切さが伝わっていくといいなと思います。

そうですね。森林の重要性、改めて認識させられます。水や防災、気候変動への影響まで考えると、まさに私たちの生活の根幹をなしていると言っても過言ではないですよね。今回の意見募集、私も少し気になっています。自分の住んでいる地域の森林がどうなっていくのか、関心を持つ良い機会だと感じました。子ども向けの資料もあるというのは、素晴らしい取り組みだと思います。未来を担う子どもたちが、森林の恵みや大切さを自然に学べるのは、とても有意義なことですよね。

ユーザー