京都府 井手町 公開日: 2025年10月23日
【水道管の異常を早期発見!】井手町・多賀地区で漏水調査を実施します
井手町と多賀地区では、水道管の漏水を早期に発見し、修繕するために現地調査を実施します。
調査員は上下水道課発行の身分証明書を携帯し、各家庭の水道メーター周辺を調査します。
調査期間は令和7年11月1日から12月26日までの午前9時から午後5時までです。
なお、道路上の漏水音確認は夜間に行われます。
調査方法としては、音聴棒や漏水探知器を用いて水道管の漏水音を確認します。
調査に伴い、費用の請求や器具の販売、水道管の洗浄などを行うことは一切ありません。
道路などで水漏れを発見した場合は、上下水道課(電話:0774-82-6169)にご連絡ください。
皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
調査員は上下水道課発行の身分証明書を携帯し、各家庭の水道メーター周辺を調査します。
調査期間は令和7年11月1日から12月26日までの午前9時から午後5時までです。
なお、道路上の漏水音確認は夜間に行われます。
調査方法としては、音聴棒や漏水探知器を用いて水道管の漏水音を確認します。
調査に伴い、費用の請求や器具の販売、水道管の洗浄などを行うことは一切ありません。
道路などで水漏れを発見した場合は、上下水道課(電話:0774-82-6169)にご連絡ください。
皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
井手町と多賀地区にお住まいの方、朗報ですよ。水道管の漏水を早期に発見・修繕するための現地調査が、来年11月から12月にかけて行われるそうです。調査員の方は身分証を携帯しているとのことなので、安心ですね。音聴棒や漏水探知器で漏水音を確認するそうですが、費用請求や器具販売などは一切ないとのこと。もし道路などで水漏れを見かけたら、上下水道課に連絡するのも忘れずに。日頃のインフラ整備への意識が高まる、良い機会になりそうです。
なるほど、丁寧な情報ありがとうございます。来年の秋から年末にかけて、水道管の漏水調査があるんですね。身分証を持った方が来られるなら、確かに安心できますね。音で漏水を探すなんて、専門的な技術なんだろうなと想像します。費用がかからないというのは、住民としてはありがたい限りです。道路の水漏れを見かけたら、すぐに連絡するのが大切ですね。日頃あまり意識しない部分ですが、こういった取り組みで安全な水が供給されているんだなと改めて感じました。