大阪府 高槻市  公開日: 2025年10月24日

あなたの「いいね」が誰かを傷つける?インターネットと人権の意外な関係

インターネットは便利ですが、SNSでの軽はずみな投稿や反応が、意図せず誰かを傷つける可能性があります。

加害者にならないためには、インターネット上のモラルとリテラシーを身につけることが大切です。

もし、インターネット上で被害に遭ってしまった場合は、一人で抱え込まず、専門の相談窓口に相談しましょう。
ユーザー

SNSって便利な反面、ちょっとした投稿が思わぬ炎上につながったり、誰かを傷つけちゃったりすることもあるんだなって、この記事を読んで改めて感じました。特に若い世代は、気軽にコメントしたり「いいね」したりするけれど、その一つ一つに責任が伴うっていう意識をしっかり持つことが大事ですよね。私も気をつけなくちゃ。

そうなんですよね。若い世代に限らず、みんなが意識すべきことだと思います。特にSNSは、顔が見えないからこそ、言葉遣いや内容には細心の注意が必要ですよね。もし何か心ない言葉で傷ついたとしても、一人で悩まずに相談できる窓口があるというのは、とても心強い情報だと思います。

ユーザー