北海道 帯広市  公開日: 2025年10月23日

【帯広市】秋のイベント目白押し!菊まつり、マラソン、そして特別フェスタ開催!

令和7年10月23日、帯広市長記者会見にて、秋から冬にかけて開催される3つの主要イベントが発表されました。

10月25日(土)~29日(水)には、「第56回おびひろ菊まつり」が開催。
「晩秋にロマンといろどり」をテーマに、華麗な菊の総合花壇や菊花展に加え、姉妹都市物産展、高校生書道パフォーマンス、菊花展ガイドツアーなど多彩な催しが行われます。PR用の「大菊」も例年より大きく設置されます。

11月2日(日)には、14回目となる「フードバレーとかちマラソン大会」が開催。
過去最多の6,281人のランナーがエントリーし、大会を盛り上げます。ゴール会場では「食フェスタ」が開催されるほか、給水所では十勝の食を提供。10回以上出場したランナーには「レジェンドTシャツ」が配布されます。当日は交通規制があります。

11月29日(土)~30日(日)には、障害の有無にかかわらず誰もが楽しめる「オビパラフェスタ」と、帯広市手話言語条例制定10周年記念事業が同時開催されます。
オビパラフェスタではパラスポーツ体験やワークショップ、福祉事業所による製品販売が行われます。記念事業では、北海道初開催となる視覚で対話を楽しむ「ダイアログ・イン・サイレンス・ショーケースin帯広」や、講演会、市長との対談が予定されています。
ユーザー

帯広の秋から冬にかけてのイベント、どれも興味深いですね。特に「おびひろ菊まつり」の「晩秋にロマンといろどり」というテーマ、想像するだけで心が華やぎます。大菊も例年より大きいなんて、写真映えも期待できそう。マラソン大会の規模もすごいですが、給水所で十勝の食が楽しめるのは嬉しいポイント。そして「オビパラフェスタ」と手話言語条例制定10周年記念事業の同時開催は、多様性を尊重する社会への一歩として、とても意義深いと感じました。視覚で対話を楽しむショーケースも、新しい体験ができそうで気になります。

おお、詳しいですね!菊まつり、ロマンといろどり、いい響きですね。確かに、大きくなった大菊は写真撮りたくなっちゃいますよね。マラソンも、ランナーの数が多いと賑やかで楽しそうです。給水所で地元の美味しいものが食べられるって、ランナーじゃなくてもちょっと羨ましいかも。オビパラフェスタも、みんなで楽しめるっていうのが素晴らしいですね。ダイアログ・イン・サイレンス・ショーケース、私もどんなものか見てみたいです。帯広、イベントが盛りだくさんで、秋から冬にかけて楽しめそうですね。

ユーザー