東京都 小金井市  公開日: 2025年10月21日

スマホの「困った」を「できた!」に!シニアを笑顔にするスマホサポーター養成講座開催報告

小金井市では、増加する高齢者のスマートフォン利用における困りごとに対応するため、「スマホサポーター養成講座」を毎年開催しています。

この講座は、集団学習では対応しきれない個々の疑問や、学んだことを忘れがちな高齢者のために、スマホサポーターを養成するものです。

スマホサポーターは、講座を受講し、シニアにスマホの楽しさを広める活動を行います。「スマホちょこっと相談室」や「出張スマホ相談会」で、高齢者のスマホ操作のサポートにあたります。

受講資格は市内に在住・在勤・在学の18歳以上で、月1~2回程度活動でき、高齢者との交流が好きな方です。スマホ操作が苦手でも、「わからない気持ち」がわかるサポーターは貴重な存在となります。

令和7年度は12名、令和6年度は13名のサポーターが誕生しました。講座では、スマホの仕組みや実践的なロールプレイ、傾聴講座などを実施。参加者からは「有意義で充実していた」「傾聴講座は学びが多かった」といった声が寄せられています。
ユーザー

小金井市のスマホサポーター養成講座、とても興味深いです。高齢者の方々がスマホを通じて新しい世界に触れるお手伝いができるなんて、素晴らしい活動ですね。特に、わからない気持ちに寄り添えるサポーターさんが貴重だという点に共感しました。学びの機会も充実しているようで、参加された方の満足度が高いのも頷けます。

そうなんですよ。高齢化が進む中で、こういうきめ細やかなサポートは本当にありがたいですよね。スマホ一つで、家族との連絡が楽になったり、趣味の世界が広がったり、生活が豊かになることもたくさんありますから。サポーターさんの「わからない気持ちがわかる」っていうところが、一番大事なところなんだろうなって思います。実際に講座を受けた方たちの感想からも、その価値が伝わってきますね。

ユーザー