三重県 伊勢市  公開日: 2025年10月23日

【訂正あり】伊勢市の20年を振り返り未来へ!子育て・健康・文化イベント満載の11月広報

広報いせ11月1日号では、市制施行20周年を記念し、これまでの歩みと未来への展望を特集。

子育て支援として、離乳食教室やパパママ向け教室、産後ママの教室、マタニティママの教室、子どもに関する相談窓口を紹介。また、「公園からはじまるみんなの共生社会シンポジウム」も開催。

11月は児童虐待防止推進月間。標語「知らせよう あなたが あの子の声になる」と共に、児童虐待の現状や相談窓口について解説。

図書館情報では、伊勢図書館の図書館まつりや小俣図書館の休館情報。

税制改正では、市・県民税の主な改正点(給与所得控除、扶養控除、特定親族特別控除など)を掲載。

健康づくりでは、健康体操、料理講習会、ウォーキング大会、各種検診(乳がん・子宮頸がん、結核・肺がん、がん・歯周病)、シニア健康講座などを案内。認知症予防に関する健康相談も。

その他、ひきこもり支援、伊勢ブランド認定品募集、市営住宅入居者募集、スマホ教室、多様なイベント情報(音楽、文化、アート、交流会など)、公民館講座、いせトピア講座、各種募集(委員、支援者など)、災害ボランティア入門講座、職業訓練ガイダンス、地域交流イベント、スポーツイベント、明野駐屯地航空祭などを網羅。

なお、広報紙には一部誤植があり、訂正とお詫びが掲載されています。
ユーザー

広報いせ、20周年記念特集、すごく充実してますね。子育て支援の充実ぶりや、公園を拠点にした共生社会のシンポジウムなんて、未来への希望を感じさせられます。児童虐待防止の標語も、自分ごととして捉え直すきっかけになりそうです。健康づくりや地域イベントも幅広く網羅されていて、まさに市民生活を豊かにするための情報が満載ですね。

ああ、広報いせ、読み応えありますよね。特に子育て支援のこと、若い方にはすごく役立ちそうな情報が多いなと感じました。公園のシンポジウムも、地域でみんなが助け合えるような雰囲気が出てくるといいですよね。児童虐待防止の標語、本当に心に響きました。自分にできることがあるなら、ちゃんと知っておきたいと思いました。健康づくりやイベントも、気分転換にちょうど良さそうですね。

ユーザー