佐賀県 鳥栖市  公開日: 2025年10月23日

【11月は児童虐待防止推進月間】「オレンジリボン運動」で子どもたちの声に耳を傾けよう!

児童虐待の相談対応件数は依然として増加傾向にあり、深刻な状況が続いています。
こども家庭庁は、毎年11月に「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」を実施し、児童虐待問題への関心と理解を深めるための啓発活動を集中的に行います。

鳥栖市では、11月2日(日)に鳥栖駅東駅前広場で啓発リーフレット配布、11月4日(火)から14日(金)まで市役所と佐賀東部クリーンエコランドでオレンジ色のライトアップを実施します。

虐待を受けている子どもを見かけた場合や、子育てに悩んだ場合は、児童相談所虐待対応ダイヤル(189)または家庭児童相談室(0942-85-3550)へ連絡してください。

キャンペーン標語は「知らせよう あなたが あの子の声になる」です。
ユーザー

児童虐待の相談件数が増えていると聞いて、心が痛みます。毎年11月にキャンペーンが行われているのですね。鳥栖市でも駅前での啓発活動や、市役所などがオレンジ色にライトアップされるとのこと。こうした取り組みが、虐待を受けている子どもたちの声なき声に気づき、手を差し伸べるきっかけになってほしいです。「知らせよう あなたが あの子の声になる」という標語も、とても力強く、私たち一人ひとりの行動が大切だと改めて感じさせられます。もし何か異変に気づいたら、迷わず相談ダイヤルに連絡することが、未来を守ることに繋がるのですね。

そうですね。ニュースで相談件数が増えていると知って、自分にも何かできることはないかと思っていました。駅前でのリーフレット配布やライトアップは、多くの人の目に触れる良い機会になりそうですね。標語も心に響きます。子どもたちの声にならない声に、私たちが気づいてあげることが何よりも大切なんだと、改めて認識させられました。もし、何か気になることがあったら、ためらわずに189に電話することが、本当に大事な一歩なんだと教えていただき、ありがとうございます。

ユーザー