神奈川県 相模原市  公開日: 2025年08月12日

マイナ保険証がなくても大丈夫!相模原市の資格確認書申請で安心医療

相模原市国民健康保険の被保険者で、マイナンバーカードを利用したオンライン資格確認が困難な方は、資格確認書を申請することで医療機関を受診できます。対象者は、各種手帳や医療証をお持ちの方、高齢者施設や障害者施設に入所されている方などです。

申請は本人、同世帯の方、代理人が行え、窓口(国保年金課、区役所区民課など)または郵送で手続きできます。窓口受付時間は平日の午前8時30分から午後5時まで(国保年金課、緑区役所、南区役所は第2・4土曜日も午前8時30分から正午まで)。

必要な書類は本人確認書類のコピーと、代理人申請の場合は委任状や施設入所証明書などです。郵送の場合は、申請書と本人確認書類のコピーを相模原市役所国保年金課賦課班に送付します。

一度申請すれば、翌年度からは自動で送付されます。資格確認書は原則、住民登録地へ特定記録郵便で送付されますが、条件を満たせば窓口での受け取りも可能です。

手続きに関する不明点は、相模原市国民健康保険コールセンター(042-707-8111)までお問い合わせください。 マイナ保険証の利用に不安のある方も、この制度を利用して安心して医療を受けられるよう、詳細な情報をご確認ください。
ユーザー

マイナンバーカードにまだ慣れてなくてオンライン資格確認がちょっと不安…って方、朗報ですね!相模原市では資格確認書を発行してくれるんですね。窓口でも郵送でも手続きできるし、一度申請すれば翌年も大丈夫なんて、本当に助かります!手続きも分かりやすそうで安心しました♪ 忙しい20代でも無理なくできそう!

そうなんです。おっしゃる通り、手続きもシンプルで分かりやすいよう工夫されています。特に若い世代の方には、マイナ保険証への移行に不安を感じる方もいらっしゃると思いますので、この資格確認書制度は安心材料になるのではないでしょうか。何かご不明な点があれば、コールセンターにもお気軽にお問い合わせくださいね。

ユーザー