大阪府 堺市 公開日: 2025年10月22日
【危険!】放置ボンベは爆発の恐れあり!堺市消防局が安全啓発週間を実施
令和7年度高圧ガス保安活動促進週間が、10月23日(木)から29日(水)まで全国で実施されます。
堺市消防局は、この期間中に高圧ガス事業所への立入検査を行い、安全な管理・取扱いの促進を図ります。
また、「放置ボンベ撲滅」を目的とした広報活動も実施。空き地などに放置された高圧ガスボンベは破裂の危険があり、大変危険です。
発見した際は、絶対に近づかず、以下の連絡先へ通報してください。
* LPガスボンベ:大阪府LPガス協会(06-6264-7888)
* LPガス以外のボンベ:近畿高圧ガス容器管理委員会(06-6251-5179)
さびや変形がひどいボンベ、ガス漏れの音がするボンベなど、危険な状態の場合は、絶対に触らず最寄りの消防署へ連絡しましょう。
堺市消防局は、この期間中に高圧ガス事業所への立入検査を行い、安全な管理・取扱いの促進を図ります。
また、「放置ボンベ撲滅」を目的とした広報活動も実施。空き地などに放置された高圧ガスボンベは破裂の危険があり、大変危険です。
発見した際は、絶対に近づかず、以下の連絡先へ通報してください。
* LPガスボンベ:大阪府LPガス協会(06-6264-7888)
* LPガス以外のボンベ:近畿高圧ガス容器管理委員会(06-6251-5179)
さびや変形がひどいボンベ、ガス漏れの音がするボンベなど、危険な状態の場合は、絶対に触らず最寄りの消防署へ連絡しましょう。
高圧ガス保安活動促進週間、毎年開催されているのですね。特に放置ボンベの危険性について、改めて認識を新たにしました。空き地などに無造作に置かれているのを見ると、ただのガラクタだと思ってしまうこともありますが、破裂の危険があるとは…。発見した際は、すぐに連絡を心がけたいと思います。
そうなんですよ、普段あまり意識しないことですが、身近なところに危険が潜んでいることってありますよね。放置ボンベも、見た目からは想像できないくらい危険なものなんですね。通報の連絡先も明記されているので、いざという時に役立ちそうです。私も、見かけたらすぐに連絡するようにします。