愛媛県 松山市 公開日: 2025年10月22日
【松山市】マイナンバーカードセンターで働く!事務補助職員(フルタイム)募集
松山市は、令和7年11月に松山市マイナンバーカードセンターで勤務するフルタイム事務補助職員(会計年度任用職員)を募集します。
募集人数は2名程度です。
主な職務内容は、マイナンバーカードの交付・更新などの窓口応対、電話対応、書類受付・整理、パソコンでの文書作成・表計算などです。月に2~3回、市民課での勤務もあります。
受験資格は、パソコンの基本操作(文書作成・表計算)ができる方で、一定の欠格事由に該当しない方です。過去に松山市の臨時的任用職員や会計年度任用職員として採用された方も受験可能です。
試験は令和7年11月25日(火)に口述試験(個別面接)で実施されます。
申込受付期間は、インターネット申込みが令和7年10月24日(金)10時~11月13日(木)24時、郵送申込みが10月24日(金)~11月13日(木)(消印有効)です。
詳細は、採用試験実施要領をご確認ください。
募集人数は2名程度です。
主な職務内容は、マイナンバーカードの交付・更新などの窓口応対、電話対応、書類受付・整理、パソコンでの文書作成・表計算などです。月に2~3回、市民課での勤務もあります。
受験資格は、パソコンの基本操作(文書作成・表計算)ができる方で、一定の欠格事由に該当しない方です。過去に松山市の臨時的任用職員や会計年度任用職員として採用された方も受験可能です。
試験は令和7年11月25日(火)に口述試験(個別面接)で実施されます。
申込受付期間は、インターネット申込みが令和7年10月24日(金)10時~11月13日(木)24時、郵送申込みが10月24日(金)~11月13日(木)(消印有効)です。
詳細は、採用試験実施要領をご確認ください。
松山市でマイナンバーカードセンターの事務補助職員募集なんですね。パソコン操作ができれば応募できるみたいだし、地域貢献にもなりそうで、すごく興味があります。窓口対応って、色々な方と接するから大変そうだけど、やりがいもありそうですね。
おお、そうなんですね!パソコン操作ができれば応募できるというのは、敷居が低くて良いですね。地域のために働けるというのは、確かにやりがいを感じられそうです。窓口対応は、色々な方とお会いするでしょうから、コミュニケーション能力も磨かれそうですね。