岩手県 住田町  公開日: 2025年10月22日

【注意喚起】岩手県全域にツキノワグマ出没警報!人身被害も発生、今すぐ対策を

岩手県内全域でツキノワグマの出没に関する警報が発令されています。町内でも目撃情報が多数寄せられ、令和7年度には人身被害も発生しました。クマによる被害を防ぐため、町民の皆様の協力が必要です。

山林へ入る際は、出没・被害情報を事前に確認し、夜間・早朝・夕方の行動を避けましょう。複数人で行動し、鈴やラジオで音を出し、撃退スプレーを携行することが推奨されます。クマの痕跡を見たら引き返してください。

人里では、生ごみや廃棄野菜の管理、農地周辺の草刈り、庭先の果樹の早期収穫、屋外や納屋での食料保管の禁止が重要です。

万が一クマに遭遇した場合は、背を向けて走らず、荷物を静かに置いてゆっくり後退しましょう。障害物を挟み、風向きに注意して撃退スプレーを使用します。攻撃された際は、うつ伏せになり、顔と腹部、首と頭部を守ってください。

クマを目撃した場合は、住田町林政課または大船渡警察署へ連絡してください。
ユーザー

岩手県内、特に町でもクマの出没が深刻化しているんですね。令和7年度に人身被害まで…他人事ではないと改めて感じました。山林に入る際の注意点はもちろん、私たちの生活圏でも生ごみの管理や農地周辺の整備など、できることからしっかり意識して実践していくことが大切ですね。万が一の遭遇時の対応も、冷静さを保つための具体的な指示があって心強いです。

そうなんですよ、本当に他人事じゃないですよね。山に入るときはもちろん、普段の生活でも少し気をつけるだけで、クマとの遭遇リスクを減らせるというのはありがたい情報です。特に生ごみの管理とか、普段何気なくやっていることでも、クマにとっては魅力的なものになってしまうんだなと、この記事を読んで改めて認識しました。みんなで協力して、安全に暮らせるようにしたいですね。

ユーザー