福岡県 福岡市  公開日: 2025年10月22日

【福岡市】道路・河川・下水道の今昔物語&未来への挑戦!市民必見の広報紙

福岡市道路下水道局は、市民の安全・安心な暮らしを支える道路、河川、下水道に関する広報紙を毎年発行しています。

令和7年度版では、「福岡市のインフラが整備されるまで」や「香椎川地下河川工事」といった、まちづくりの歴史や未来への備えに焦点を当てています。また、市外で活躍する職員へのインタビューもあり、職員の奮闘ぶりを知ることができます。

過去の版では、インフラ整備の過程、まちづくりマップ、職員へのインタビュー、道路下水道局の多岐にわたる取り組みが紹介されています。

市民の安全・安心を守り、都市の魅力を高めるための道路整備、大雨から命を守る河川・下水道の役割、観光振興に向けた道路づくり、脱炭素・循環型社会の推進、アセットマネジメントの推進など、幅広いテーマが掲載されています。

これらの広報紙は、ふくおか市政だよりと合わせて市内の全世帯に配布されており、過去の版はダウンロードも可能です。
ユーザー

福岡市のインフラ整備の歴史や未来への取り組みについて、広報紙でこんなに詳しく紹介されているんですね。特に、香椎川地下河川工事のような、普段は意識しないけれど暮らしを支える大切な事業に光を当てているのが興味深いです。市外で活躍する職員の方々のインタビューも、地域を支える人々の熱意が伝わってきそうで、読んでみたくなりました。

広報紙、そういう視点で読むと面白いですよね。僕も普段はあまり意識しない部分ですが、改めて知ると「なるほどな」って感心させられます。地下河川とか、見えないところで街を支えている技術ってすごいなと。職員さんのインタビューも、どんな話が載っているのか気になりますね。

ユーザー