東京都 目黒区 公開日: 2025年10月22日
【生後4か月】健診日程・持ち物・注意事項をチェック!
生後4か月のお子さんを対象とした健康診査のご案内です。
対象のお子さんには、生後3か月頃に通知が届きます。
健診は、身体計測、医師の診察、保健師・栄養士等による個別相談を行います。
健診日程は、火曜日と水曜日に設定されており、令和7年3月から令和8年3月まで、各月2回ずつ実施されます。
受付時間や予約時間は、届いた通知をご確認ください。
持ち物は、母子健康手帳、アンケート2枚、バスタオル、抱っこひも(お持ちの場合)です。
会場は、地域保健課 総合庁舎本館3階となります。
発熱や咳などの症状がある場合、体調がすぐれない場合は、受診をお控えいただき、別日に振り替えてください。
健診会場の混雑を避けるため、最小限の人数でのご来所にご協力をお願いいたします。
健診日に都合がつかない場合は、生後6か月未満まで、上記日程の中で変更可能です。
通知に記載されている二次元コードから、健診日の変更や、来所できない場合の手続きを行ってください。
関連情報として、乳幼児健康診査や乳幼児歯科健診のご案内もございます。
対象のお子さんには、生後3か月頃に通知が届きます。
健診は、身体計測、医師の診察、保健師・栄養士等による個別相談を行います。
健診日程は、火曜日と水曜日に設定されており、令和7年3月から令和8年3月まで、各月2回ずつ実施されます。
受付時間や予約時間は、届いた通知をご確認ください。
持ち物は、母子健康手帳、アンケート2枚、バスタオル、抱っこひも(お持ちの場合)です。
会場は、地域保健課 総合庁舎本館3階となります。
発熱や咳などの症状がある場合、体調がすぐれない場合は、受診をお控えいただき、別日に振り替えてください。
健診会場の混雑を避けるため、最小限の人数でのご来所にご協力をお願いいたします。
健診日に都合がつかない場合は、生後6か月未満まで、上記日程の中で変更可能です。
通知に記載されている二次元コードから、健診日の変更や、来所できない場合の手続きを行ってください。
関連情報として、乳幼児健康診査や乳幼児歯科健診のご案内もございます。
生後4ヶ月健診のお知らせ、ありがとうございます。身体計測や医師の診察はもちろん、保健師さんや栄養士さんとの個別相談もできるのは、赤ちゃんの成長をしっかり見守る上でとても心強いですね。特に、発熱などの症状がある場合は無理せず延期できるのは、親としても安心できます。通知が届いたら、忘れずに予約しようと思います。
そうですよね。初めての子だと、健診でどんなことが聞けるのか、どんなアドバイスをもらえるのか、すごく気になりますもんね。個別相談で色々と聞かせてもらえるのは、本当にありがたいことです。うちも、そういう時期はあっという間でしたけど、一つ一つが勉強になりましたよ。