東京都 北区  公開日: 2025年10月22日
                    
    【無料講座】SNS時代の「見抜く力」を習得!フェイクニュースに騙されない方法
        SNSやネット上に溢れる不確かな情報や無配慮な発言に惑わされないための「メディア・リテラシー講座」が開催されます。
この講座では、フェイクニュースやデマに打ち勝つための「見抜く力」を身につけることができます。
講師はITジャーナリストでスマホ安全アドバイザーの鈴木朋子氏。
開催日時は2025年12月13日(土)午後2時から午後4時まで。場所は北とぴあ5階スペースゆう多目的室ABです。
参加費は無料、定員は30名(申込順)。
申込みは2025年11月5日(水)午前9時から開始されます。
1歳以上の未就学児を対象とした保育(要事前申込)や、手話通訳(要事前申込)の利用も可能です。
詳細はチラシ(PDF)をご確認ください。
    
        この講座では、フェイクニュースやデマに打ち勝つための「見抜く力」を身につけることができます。
講師はITジャーナリストでスマホ安全アドバイザーの鈴木朋子氏。
開催日時は2025年12月13日(土)午後2時から午後4時まで。場所は北とぴあ5階スペースゆう多目的室ABです。
参加費は無料、定員は30名(申込順)。
申込みは2025年11月5日(水)午前9時から開始されます。
1歳以上の未就学児を対象とした保育(要事前申込)や、手話通訳(要事前申込)の利用も可能です。
詳細はチラシ(PDF)をご確認ください。
            最近、SNSで目にする情報って、本当かな?って疑っちゃうことばかりで。特にデマとかフェイクニュースって、どんどん拡散していくから怖いですよね。そんな中で、こういう「メディア・リテラシー講座」があるの、すごく心強いです。ちゃんと情報を見抜く力を身につけたいなって思っていたので、とても興味があります。無料なのも嬉しいですね。
そうなんですよね、情報が溢れすぎてて、何が本当か分からなくなること、よくあります。特に若い世代の方だと、SNSで情報に触れる機会も多いでしょうから、そういう時に正しい判断ができる力って本当に大事だと思います。この講座、実用的でためになりそうですね。お子さん連れでも参加できる配慮があるのも、親切だと感じました。