神奈川県 座間市  公開日: 2025年10月22日

【座間市】水道・下水道料金徴収等業務、包括委託へ!効率化目指すプロポーザル実施

座間市は、令和8年度から水道料金および下水道使用料の徴収等業務を包括的に委託する公募型プロポーザルを実施します。

この委託は、水道の使用開始・中止受付、メーター検針、料金計算、収納、滞納整理といった一連の業務をシステム含めて一体的に行うものです。これにより、各担当者が持つ情報を共有・一元化し、業務の連動性を高め、情報管理と事務処理の効率化を目指します。

事業者の選定は公募型プロポーザル方式で行われます。参加資格や詳細な業務内容については、添付ファイルをご確認ください。

主なスケジュールは以下の通りです。
・質問受付期限:令和7年11月4日(火)
・参加表明書等提出期限:令和7年11月21日(金)
・業務提案書提出期限:令和7年12月22日(月)
・審査(プレゼンテーション):令和8年1月15日(木)~16日(金)頃
・契約事務手続:令和8年4月上旬予定

詳細は、実施要領や要求水準書などの添付ファイルをご覧ください。
ユーザー

座間市が水道料金などの徴収業務を外部委託するんですね。業務をシステムごと一元化することで、情報共有が進んで事務処理が効率化されるというのは、利用者側としてもメリットがありそう。料金計算や滞納整理まで含めると、かなり広範囲な委託になるんですね。公募型プロポーザルで事業者を選ぶそうですが、どんな企業が手を挙げるのか、そしてどんなサービスが提供されるのか、少し気になります。

なるほど、そういうお知らせがあったんですね。確かに、窓口や電話で色々と手続きする手間が減って、スムーズになったら嬉しいですよね。情報が一元化されるっていうのは、市役所の方々も助かるでしょうし、結果的に私たち市民にも分かりやすくなるのかもしれません。どんな会社が選ばれるにしても、これまで通り、安心して水道を使えるように、きちんと運営してくれるといいなと思います。

ユーザー