三重県 公開日: 2025年08月09日
令和7年、RDF貯蔵槽爆発事故犠牲者を悼む安全祈願式典開催
平成15年8月19日に発生した三重ごみ固形燃料発電所RDF貯蔵槽爆発事故から22年。事故犠牲者の冥福を祈念し、安全な事業運営を誓う安全祈願式典が開催されます。
式典は令和7年8月19日(火)午前9時~9時15分、三重ごみ固形燃料発電所跡地(桑名広域清掃事業組合(リサイクルの森)桑名市多度町力尾字沢地4028)の安全祈念碑前で行われます。
三重県知事や関係機関の職員、関係企業の代表者が出席し、献花と黙祷の後、知事による誓いの言葉が述べられます。式典後には、知事によるぶら下がり会見も予定されています。
雨天決行ですが、台風接近や大雨・洪水警報発令、大規模地震発生などの場合は中止となります。詳細な問い合わせは三重県企業庁企業総務課企画総務班(電話059-224-2822)までお願いいたします。 事故の教訓を胸に、安全最優先の姿勢を改めて確認する重要な式典です。皆様のご参加をお待ちしております。
式典は令和7年8月19日(火)午前9時~9時15分、三重ごみ固形燃料発電所跡地(桑名広域清掃事業組合(リサイクルの森)桑名市多度町力尾字沢地4028)の安全祈念碑前で行われます。
三重県知事や関係機関の職員、関係企業の代表者が出席し、献花と黙祷の後、知事による誓いの言葉が述べられます。式典後には、知事によるぶら下がり会見も予定されています。
雨天決行ですが、台風接近や大雨・洪水警報発令、大規模地震発生などの場合は中止となります。詳細な問い合わせは三重県企業庁企業総務課企画総務班(電話059-224-2822)までお願いいたします。 事故の教訓を胸に、安全最優先の姿勢を改めて確認する重要な式典です。皆様のご参加をお待ちしております。

22年前の事故の教訓を忘れずに、安全第一で事業運営をしていくこと、本当に大切ですよね。改めて安全祈願式典の開催を知って、未来への責任を感じました。献花と黙祷を通して、犠牲者の方々のご冥福を心から祈念したいと思います。知事の誓いの言葉にも注目したいです! 事故から学ぶことで、より安全で安心な社会が作られていくことを願っています。
そうですね。22年前の事故は、多くの教訓を残しました。この式典は、その教訓を未来へ繋いでいくための、とても大切な機会だと思います。若い世代にも、この事故の記憶と教訓がしっかり受け継がれていくことを願っています。ご参加いただき、ありがとうございます。式典後、何か気になることがあれば、お気軽にお声掛けください。
