大阪府 大阪市 公開日: 2025年10月21日
【天王寺区】令和6年度決算を公開!事業別・所属別財務諸表で区の財政を丸裸に!
大阪市天王寺区は、平成27年4月から運用を開始した新公会計制度に基づき、令和6年度決算財務諸表を公表しました。
この財務諸表は、事業別・所属別に区の資産・負債やコスト情報などを詳細に示しています。
貸借対照表、行政コスト計算書、純資産変動計算書、キャッシュ・フロー計算書、注記、附属明細表で構成されており、概要版も用意されています。
総務事業、区庁舎管理運営事業、市民協働事業、保健福祉事業、国民年金事業、国民健康保険事業、後期高齢者医療事業、介護保険事業、そして区民センター管理運営事業といった各事業の財務状況が確認できます。
これらの情報はオープンデータとして提供されており、CC-BY4.0ライセンスで利用可能です。
詳細については、大阪市天王寺区役所企画総務課へお問い合わせください。
この財務諸表は、事業別・所属別に区の資産・負債やコスト情報などを詳細に示しています。
貸借対照表、行政コスト計算書、純資産変動計算書、キャッシュ・フロー計算書、注記、附属明細表で構成されており、概要版も用意されています。
総務事業、区庁舎管理運営事業、市民協働事業、保健福祉事業、国民年金事業、国民健康保険事業、後期高齢者医療事業、介護保険事業、そして区民センター管理運営事業といった各事業の財務状況が確認できます。
これらの情報はオープンデータとして提供されており、CC-BY4.0ライセンスで利用可能です。
詳細については、大阪市天王寺区役所企画総務課へお問い合わせください。
天王寺区の財務諸表、拝見しました。新公会計制度で事業ごとの資産やコストがこんなに詳細にわかるなんて、自治体の透明性がぐっと高まる感じがして、とても興味深いです。特に、市民協働事業や保健福祉事業のコストがどうなっているのか、気になりますね。オープンデータで公開されているのも、区民としては嬉しい限りです。
へえ、そうなんですね。事業ごとの詳細までわかるのは、確かにありがたいですね。普段、なかなか目にすることのない情報ですし、そういうところまで開示されていると、なんだか安心感があります。市民協働事業とか、そういうところにどれくらい費用がかかっているのか、僕もちょっと見てみたくなりました。