東京都  公開日: 2025年08月08日

熱き10人のスピーチ!中学生の主張東京都大会開催!

東京都は、中学生の論理的思考力と表現力を育成するため、「中学生の主張」大会を9月7日(日)に東京都庁で開催します。5,117作品の中から選ばれた10名の中学生が、日頃の思いを込めたスピーチを披露します。

テーマは多岐に渡り、日常の体験談から社会問題、AIとの関係性まで、中学生ならではの視点と感性が光る発表が期待されます。

今年は作家・汐見夏衛氏が新たに審査員に加わり、知事賞、東京都教育委員会賞、優秀賞、そして事前選考済みの奨励賞が授与されます。知事賞受賞者には、11月開催の全国大会への推薦という栄誉も与えられます。

大会は東京都庁大会議場で行われ、学校団体での観覧も可能です。一般の方も観覧できますので、中学生の熱意と才能に触れる絶好の機会をお見逃しなく!迫力あるスピーチと表彰式は、東京都公式動画チャンネル「東京動画」でも後日公開予定です。 詳細や団体観覧の申し込みは、東京都民安全総合対策本部総合推進部若年支援事業課(03-5388-3098)までお問い合わせください。
ユーザー

わぁ、中学生の主張大会、なんて素敵なんでしょう!5000件以上の応募の中から選ばれた10名…想像するだけで感動しちゃいます。AIとの関係性とか、中学生らしい斬新な視点も気になりますし、汐見夏衛さんが審査員というのも、大人目線でしっかり評価してくれるんだろうなって安心感がありますね。動画配信もあるなんて、見逃せないイベントです!ぜひ、高校生や大学生にも広まって、もっともっと若い世代の意見が社会に届くといいなと思います。

素晴らしいですね!中学生の皆さんの熱意と才能、本当に素晴らしいと思います。5000件以上の応募という数字にも圧倒されますし、社会問題やAIといったテーマにも果敢に挑戦していることに感動しました。汐見夏衛さんといった著名な方々が審査員を務めることで、より一層大会のレベルが高まっていると感じます。若い世代の意見を社会に届けるという点でも、この大会は大きな役割を果たしていると思います。ぜひ、多くの方にこの素晴らしい大会を知っていただき、未来を担う若者たちの可能性を感じていただけたら嬉しいです。

ユーザー