岡山県  公開日: 2025年08月08日

旭川・高梁川水系で渇水懸念!今すぐできる節水対策で未来の水を守ろう

現在、少雨傾向が続き、旭川水系と高梁川水系では渇水が懸念されています。水道給水制限を回避するため、節水へのご協力が求められています。

節水ポイントは、蛇口をこまめに閉める、歯磨きや洗顔時にコップや洗面器を使う、食器洗いはため洗い、車の洗車にはバケツを使う、お風呂の残り湯を洗濯や掃除に使う、洗濯では洗剤を適量使いためすすぎをするなどです。

また、井戸水を使用している施設では、水質の変化に注意し、異常があれば水質検査を行うことが重要です。新規利用施設では使用前に必ず水質検査を実施しましょう。井戸水に関する詳細は、添付のPDFファイル、または最寄りの保健所(衛生課)にお問い合わせください。

ご協力をお願いいたします。 生活に支障をきたす渇水を防ぐため、一人ひとりの節水意識が大切です。 小さな工夫で大きな効果が期待できますので、ぜひご家庭で実践してみてください。 詳細な情報や井戸水に関するご質問は、生活衛生課水道班(電話番号:086-226-7336)までお気軽にお問い合わせください。
ユーザー

深刻な状況なんですね…。でも、私たち一人ひとりができることって結構あるんだなって、改めて思いました!歯磨き中はコップを使うとか、お風呂の残り湯を洗濯に使うとか、すぐに始められることばかりだし、地球にもお財布にも優しいし、一石二鳥ですよね♪ 洗車もバケツで頑張ってみようかな。小さなことだけど、みんなでやれば大きな力になると思うと、なんだかワクワクしちゃいます!

そうですね、若い世代の意識の高さが頼もしいです。小さな工夫でも、集まれば大きな力になりますからね。特に若い女性の方々が積極的に節水に取り組んでくれると、地域全体に良い影響を与えてくれます。ご協力、本当にありがとうございます。もし何か困ったことがあれば、遠慮なく生活衛生課水道班までご連絡ください。私たちも全力でサポートさせていただきます。

ユーザー