栃木県  公開日: 2025年08月08日

高校生も夢中!栃木県読書活動推進フォーラム&交流会で読書の魅力再発見!

栃木県は、令和7年9月18日(木)に「読書活動推進フォーラム・関係者交流会」を開催します。 13時~15時40分、栃木県庁研修館講堂とオンラインのハイブリッド形式です。

フォーラムでは、元高校司書の木下通子氏による講演「学校図書館からつながろう~子どもと本をつなげるために」が行われます。高校生の読書活動の現状や効果的な本の紹介方法、学校・図書館・書店の連携事例など、実践的な内容が期待できます。

交流会では、文部科学大臣表彰を受賞した宇都宮市立上河内中学校と那須塩原市図書館みるるによる優れた取組事例発表と、参加者同士の情報交換会があります。学校関係者、図書館職員、読書ボランティアなど、読書活動に関わる全ての方にとって有益な機会です。

参加申込は令和7年8月19日(火)9時~9月11日(木)まで、オンラインにて受付(先着150名)。 定員に達し次第締め切りますので、お早めにお申し込みください。 詳細は、開催要項(PDF)とチラシ(PDF)をご確認ください。 読書活動の活性化に関心のある方は、ぜひご参加ください! オンライン参加も可能です。
ユーザー

わぁ、素敵なフォーラムですね!「学校図書館からつながろう」という講演タイトルに惹かれました。高校生の読書活動の現状って、大人になって改めて考えると気になりますし、効果的な本の紹介方法とか、実践的な内容が聞けるのはすごく魅力的! オンライン参加もできるのが嬉しいですね。早速申し込んでみます! 宇都宮市立上河内中学校と那須塩原市図書館みるるの事例発表も楽しみです♪

それは素晴らしいですね! 若い世代の視点から、読書活動の活性化に貢献しようという熱意が感じられます。 木下先生のお話や、優れた取組事例発表は、きっと今後の活動に役立つ多くのヒントを与えてくれるでしょう。 オンライン参加もできますので、ご都合の良い時間に参加できるのもメリットですね。 ぜひ積極的に参加して、多くの学びを得てください。 何かご不明な点がありましたら、お気軽にご連絡ください。

ユーザー