徳島県 牟岐町 公開日: 2025年10月20日
【全国初】弾道ミサイル飛来想定!牟岐町で緊迫の住民避難訓練実施!
令和7年10月22日(水)、牟岐町立牟岐小学校および周辺地域で「弾道ミサイルを想定した住民避難訓練」が実施されます。
訓練では、X国からの弾道ミサイル飛来の可能性があるという想定のもと、模擬のJアラートが発令されます。牟岐町全域にサイレン音と音声が流れますが、これは実際の通知ではありません。
小学校の児童は校舎内に避難し、周辺住民は小学校体育館(緊急一時避難施設)へ屋内避難する訓練が行われます。
この訓練は、内閣官房、消防庁、徳島県、牟岐町が主催し、関係機関が協力して実施されます。訓練の様子は、後日徳島県ホームページで公開される予定です。
訓練では、X国からの弾道ミサイル飛来の可能性があるという想定のもと、模擬のJアラートが発令されます。牟岐町全域にサイレン音と音声が流れますが、これは実際の通知ではありません。
小学校の児童は校舎内に避難し、周辺住民は小学校体育館(緊急一時避難施設)へ屋内避難する訓練が行われます。
この訓練は、内閣官房、消防庁、徳島県、牟岐町が主催し、関係機関が協力して実施されます。訓練の様子は、後日徳島県ホームページで公開される予定です。
ミサイル避難訓練、いよいよ来月なんですね。いざという時のための備えは大切だけど、訓練のニュースを見ると、なんだか現実味を帯びてきて少しドキドキします。子どもたちの安全が一番心配だけど、こういう訓練を通して、地域全体で意識を高めていくことはすごく重要だと感じました。
そうなんですよね。ニュースで知って、自分も他人事ではないなと思いました。普段はあまり意識しないことだけど、こういった訓練があると、いざという時にどう行動すればいいか、改めて考える良い機会になりますね。子どもたちが安心して過ごせるように、地域で協力していく姿勢は本当に大切だと思います。