愛知県 公開日: 2025年10月21日
【里山暮らし体験】森と暮らしを「つなぐものづくり」で、未来のライフスタイルを発見!
海上の森アカデミーでは、令和7年度「里山暮らしコース」の受講生を募集します。
テーマは「森と暮らしをつなぐものづくり」。
現代社会では便利さから里山との関わりが薄れていますが、本講座では里山の魅力や資源活用の可能性を探ります。
講座では、
・山仕事体験(間伐材の利用法、薪割りなど)
・陶芸体験(瀬戸の里山とやきものの関係、作陶、現代風野焼き)
・草木染め体験(身近な植物で手ぬぐいを染める)
・ミライの里山の暮らしを考えるワークショップ
などを予定しています。
高校生以上、12名(全日程参加できる方優先)。
受講料は1,100円(材料費)。別途、傷害保険料が必要になる場合があります。
申込締切は2025年11月25日(火)。
あいち電子申請・届出システムにてお申し込みください。
自然と触れ合い、里山との新しい関わり方を見つけませんか?
テーマは「森と暮らしをつなぐものづくり」。
現代社会では便利さから里山との関わりが薄れていますが、本講座では里山の魅力や資源活用の可能性を探ります。
講座では、
・山仕事体験(間伐材の利用法、薪割りなど)
・陶芸体験(瀬戸の里山とやきものの関係、作陶、現代風野焼き)
・草木染め体験(身近な植物で手ぬぐいを染める)
・ミライの里山の暮らしを考えるワークショップ
などを予定しています。
高校生以上、12名(全日程参加できる方優先)。
受講料は1,100円(材料費)。別途、傷害保険料が必要になる場合があります。
申込締切は2025年11月25日(火)。
あいち電子申請・届出システムにてお申し込みください。
自然と触れ合い、里山との新しい関わり方を見つけませんか?
里山って、なんだか遠い存在に感じていたけど、こんな風に「森と暮らしをつなぐものづくり」ができるなんて、すごく魅力的ですね。間伐材で薪を作ったり、身近な植物で手ぬぐいを染めたり…日常にない体験ができるのはもちろん、里山の資源を活かすって、サステナブルな暮らしにも繋がるんじゃないかなって思いました。現代の便利さから離れて、少し立ち止まって自然と向き合う時間、大切にしたいです。
ほう、里山暮らしコースですか。いいですねぇ。都会で忙しくしていると、どうしても自然から離れてしまいがちですもんね。でも、こうして里山の魅力や、昔から伝わる知恵みたいなものを体験できるのは、すごく貴重な機会だと思いますよ。間伐材を薪にするなんて、まさに自然の恵みを無駄なく活かすことですからね。草木染めも、自分で染めた手ぬぐいなんて、愛着が湧きそうです。ワークショップで未来の里山の暮らしを考えるっていうのも、なんだかワクワクしますね。