東京都 足立区  公開日: 2025年10月20日

【足立区】児童が稲刈り体験!食への感謝と地域とのつながりを学ぶ

足立区立花畑第一小学校で、5年生が稲刈り体験授業を行いました。
校内に田んぼを持つ同校では、年間を通した稲作体験授業を実施。
今回は、区内唯一の田んぼで稲作を行う小宮英之さんの指導のもと、田植えから約4ヶ月を経て稲刈りに挑戦しました。

子どもたちは、育った稲穂に触れ、ノコギリ鎌を使って稲を刈る作業を体験。
グループに分かれて、真剣に、あるいは楽しそうに稲刈りを進めました。

稲刈りの後は、「稲架掛け(はざかけ)」という天日と風で稲を乾燥させる作業に初挑戦。
小宮さんの指導のもと、漢字の「人」の形になるように稲束を縄に掛けていきました。
この後約2週間乾燥させ、年明けには自分たちで育てたお米を炊いて食べる授業が予定されています。
子どもたちは、食への感謝と地域や社会とのつながりの大切さを感じた様子でした。
ユーザー

花畑第一小学校の稲刈り体験、とても素敵な取り組みですね。5年生の子どもたちが、自分たちで育てたお米を収穫する喜びや、食への感謝の気持ちを育む機会になっているのが伝わってきます。特に「稲架掛け」という昔ながらの乾燥方法まで体験できるのは、貴重な学びだと思います。

そうなんですよ。子どもたちが一生懸命稲を刈っている様子が目に浮かびますね。稲架掛けも、最近ではなかなか見られない光景ですから、良い経験になったことでしょう。自分たちで育てたお米を食べるのが、今から楽しみですね。

ユーザー