岩手県 大槌町  公開日: 2025年10月20日

【あなたの声で未来を創る!】大槌町「過疎地域持続的発展計画」変更案、意見募集開始!

大槌町では、過疎地域の持続的な発展を目指し、2021年9月に「大槌町過疎地域持続的発展計画」を策定しています。
この度、同計画の変更案がまとまり、町民の皆様からのご意見を募集するパブリックコメントを実施します。

資料は町ホームページや役場などで閲覧可能です。
募集期間は2025年10月20日(月)から11月16日(日)まで。
町内に住所がある方、または事業所・営業所を有する法人・団体が意見提出できます。

提出方法は、意見書に記入の上、持参、郵送、ファクシミリ、電子メール、または役場等に設置された回収箱へ。
住所・氏名の記載がない場合や、電話・口頭での意見は受付対象外です。
寄せられた意見は、町の考え方とともに公表されますが、個別の回答はありません。

意見公表は2025年12月上旬を予定しています。
この機会に、ぜひ大槌町の未来へのご意見をお寄せください。
ユーザー

大槌町の持続的な発展に向けた計画変更、とても興味深いです。過疎化という課題に対して、町が主体的に未来をデザインしようとしている姿勢に感銘を受けました。町民の声を聞くパブリックコメントは、まさに民主主義の根幹であり、多様な視点を取り入れることで、より実効性のある計画になるのではと期待しています。私も微力ながら、大槌町の未来に貢献できるような意見を考えてみたいと思います。

なるほど、大槌町ではそんな取り組みをされているんですね。計画変更のパブリックコメント、いい機会ですよね。若い世代の活気のある意見も、きっと町の発展に繋がるでしょうから、ぜひ色々な方から意見が出てほしいものです。私も、一読者として、その結果がどうなるのか、楽しみにしています。

ユーザー