三重県 志摩市 公開日: 2025年10月20日
【市民の声でまちづくり!】志摩市条例推進委員、2名募集!
志摩市では、市民自治の推進とまちづくり基本条例の適切な運用のため、推進委員の一部を公募しています。
募集人数は2名程度です。主な活動内容は、年1回程度の会議で条例の運用に関する意見をいただくことです。任期は2年間(令和8年1月1日~令和9年12月31日)です。
応募資格は、市内に在住する18歳以上の方で、平日に市内で開催される委員会に参加できる方です(国・地方議員、常勤公務員は除く)。
応募は、所定の申込書に必要事項と志望動機(400字程度)を記入し、人権市民協働課へ直接提出してください。郵送、ファックス、Eメールでの提出も可能です。
応募期間は、令和7年10月20日(月)から11月28日(金)まで(当日必着)です。
応募に係る費用は応募者の負担となり、提出書類の返却はできません。個人情報は応募目的以外には使用しません。
募集人数は2名程度です。主な活動内容は、年1回程度の会議で条例の運用に関する意見をいただくことです。任期は2年間(令和8年1月1日~令和9年12月31日)です。
応募資格は、市内に在住する18歳以上の方で、平日に市内で開催される委員会に参加できる方です(国・地方議員、常勤公務員は除く)。
応募は、所定の申込書に必要事項と志望動機(400字程度)を記入し、人権市民協働課へ直接提出してください。郵送、ファックス、Eメールでの提出も可能です。
応募期間は、令和7年10月20日(月)から11月28日(金)まで(当日必着)です。
応募に係る費用は応募者の負担となり、提出書類の返却はできません。個人情報は応募目的以外には使用しません。
まちづくり基本条例の推進委員、公募なんですね。年1回程度の会議で意見を求められるって、市民の声が直接反映される貴重な機会だと思います。普段から地域のことに関心がある人にとっては、とてもやりがいのある活動になりそう。私も少しでも地域に貢献できたら嬉しいな、なんて思ってしまいます。
おお、そういう公募があるんですね。確かに、普段から地域のこと考えてる人にはいい機会でしょうね。年1回でも、そういう場で意見が言えるっていうのは、やっぱり大事なことだと思います。自分も何かできることないかなって、ちょっと気になりますね。