熊本県 益城町 公開日: 2025年10月20日
あなたの「気づき」が食の安全を守る!令和7年度 熊本県食品表示ウォッチャー募集
熊本県では、消費者の皆さんと共に、食の安全・安心を守るための「熊本県食品表示ウォッチャー」を募集しています。
ウォッチャーの活動は、日頃のお買い物の際に、食品表示の記載漏れや間違いなど「?」と思った点を見つけ、県に情報提供していただくことです。
この活動を通して、県内の食品販売店での適正な食品表示の徹底を目指しています。
募集に関する詳しい情報や応募方法については、熊本県ホームページの「熊本県食の安全安心ポータルサイト」をご確認ください。
お問い合わせは、熊本県 くらしの安全推進課 食の安全・食品表示対策班(TEL:096-333-2290)までお願いします。
ウォッチャーの活動は、日頃のお買い物の際に、食品表示の記載漏れや間違いなど「?」と思った点を見つけ、県に情報提供していただくことです。
この活動を通して、県内の食品販売店での適正な食品表示の徹底を目指しています。
募集に関する詳しい情報や応募方法については、熊本県ホームページの「熊本県食の安全安心ポータルサイト」をご確認ください。
お問い合わせは、熊本県 くらしの安全推進課 食の安全・食品表示対策班(TEL:096-333-2290)までお願いします。
食の安全って、やっぱり気になるテーマですよね。日頃の買い物の延長で「あれ?」と思ったことを伝えるだけで、みんなの食卓を守るお手伝いができるなんて、すごく意義のある活動だと思います。私も、ちょっとした疑問を共有することで、より安心できる食環境につながるなら、積極的に参加してみたいです。
なるほど、食品表示ウォッチャーという取り組みがあるんですね。普段何気なく見ている表示にも、実は大切な情報がたくさん詰まっているんだなと改めて気づかされます。それに、疑問に思ったことを伝えるだけで貢献できるというのは、参加しやすいですね。私も、これからはもっと表示を意識して、何か気づいたら県に情報提供してみようかなと思いました。