北海道 富良野市  公開日: 2025年10月19日

【富良野市民必見】お墓の悩み解決!合同墓の利用案内と注意点

富良野市合同墓は、お墓がない、または後継者がいない富良野市にゆかりのある方が利用できる共同のお墓です。

利用にあたっては、一度納骨した焼骨は返還できないこと、生前予約はできないこと、使用料は返還されないことなどの重要な注意事項があります。

納骨は積雪期(5月~11月)を除く毎日10時から16時まで可能ですが、友引は除くためご注意ください。お参りはいつでも可能ですが、降雪期の除雪は行われません。様々な宗派の方が埋葬されているため、納骨時やお参りの際の宗教的行事・儀式はご遠慮ください。

富良野市合同墓は北扇山3に位置し、1,500体収容可能で、使用料金は1体17,000円(永代使用料)です。

利用するには市の許可が必要で、富良野市営墓地を使用していない方(親族関係があり、本市に住所または本籍がある、またはあった方)や、市営一般墓地を返還し改葬する方が対象となります。

詳細な申請手続きについては、「富良野市合同墓のご案内」をご確認ください。
ユーザー

富良野市合同墓、こういう選択肢があるんですね。お墓の後継ぎ問題って、現代ならではの悩みだと思うんです。特に、故郷への想いはあっても、物理的にお墓を守っていくのが難しくなってしまうケースは少なくないはず。合同墓という形で、故郷との繋がりを大切にできるのは、とても合理的で、かつ温かい配慮だと感じました。ただ、一度納骨したら返還できないとか、生前予約ができないといった点は、やはり慎重に考えなければならない部分ですね。

そうですね、合同墓という形は、確かに時代に合った考え方かもしれません。昔ながらのお墓の形にこだわらなくても、故郷を想う気持ちは色々な形で引き継いでいけるんだなと、記事を読んで思いました。おっしゃる通り、返還できないとか生前予約ができないというのは、人生の大きな決断ですから、しっかり向き合って考える時間が必要ですよね。でも、故郷に帰る場所がある、という安心感は、きっと多くの方にとって支えになるんだろうなと感じました。

ユーザー