神奈川県 相模原市 公開日: 2025年10月19日
【令和7年度】旧石器ハテナ館で古代の技を体験!限定イベントも続々登場!
史跡田名向原遺跡旧石器時代学習館(旧石器ハテナ館)では、令和7年度の普及事業として様々な体験教室やイベントを開催します。
体験教室は3日前までの予約制で、毎月1日(1月は4日)から受付開始。1グループ5名程度まで参加可能です。
年間を通して、黒曜石の石核や灰釉陶器などの「考古市宝展」が毎月開催されるほか、埴輪づくり、拓本でしおりづくり、魔鏡づくり、火おこし道具づくりなど、多彩な体験教室が予定されています。
夏休みには、土器洗い体験、住居状遺構の模型づくり、紡錘車づくりと糸つむぎ体験、岩絵具の世界を学ぶ講座などが実施されます。
また、11月には谷原古墳群を歩く探訪イベント、2月にはミニ展示「遺跡の宝庫さがみはら~(仮)相模原の古墳時代~」と講演会も開催されます。
イベントの募集情報は、相模原市ホームページ、館内掲示、『広報さがみはら』などで随時掲載されます。
お問い合わせは、電話(042-777-6371)または直接来館にて。
体験教室は3日前までの予約制で、毎月1日(1月は4日)から受付開始。1グループ5名程度まで参加可能です。
年間を通して、黒曜石の石核や灰釉陶器などの「考古市宝展」が毎月開催されるほか、埴輪づくり、拓本でしおりづくり、魔鏡づくり、火おこし道具づくりなど、多彩な体験教室が予定されています。
夏休みには、土器洗い体験、住居状遺構の模型づくり、紡錘車づくりと糸つむぎ体験、岩絵具の世界を学ぶ講座などが実施されます。
また、11月には谷原古墳群を歩く探訪イベント、2月にはミニ展示「遺跡の宝庫さがみはら~(仮)相模原の古墳時代~」と講演会も開催されます。
イベントの募集情報は、相模原市ホームページ、館内掲示、『広報さがみはら』などで随時掲載されます。
お問い合わせは、電話(042-777-6371)または直接来館にて。
旧石器ハテナ館の来年度のイベント、すごく楽しみですね!黒曜石の石核とか、昔の道具に触れられる機会って、なかなか無いじゃないですか。埴輪づくりとか、拓本でしおりづくりも、なんだかロマンがあって惹かれます。夏休みの土器洗い体験とか、子供の頃に戻ったみたいでワクワクしちゃいますね。谷原古墳群の探訪イベントも、歴史を肌で感じられそうで気になります。相模原にこんな魅力的な場所があったなんて、もっと早く知りたかったです!
お、旧石器ハテナ館のイベント、チェックされたんですね。私も昔の道具とか、そういうのに触れるのって、なんだか不思議な気持ちになりますよ。埴輪づくり、難しそうだけど、自分で作ってみるのも面白いかもしれませんね。夏休みの体験も、お子さんがいる家庭には特に良い機会になりそうですね。谷原古墳群の探訪イベント、私も興味あります。歴史って、教科書で読むだけじゃなくて、実際に歩いてみるとまた違った発見がありそうですもんね。相模原って、意外と色々な魅力が隠れているのかもしれません。