沖縄県 那覇市 公開日: 2025年10月17日
【60歳からが楽しい!】音楽、書道、生花、ディスコダンス!仲間と始める「うりずん大学」で新しい趣味を見つけよう!
那覇市中央公民館で、60歳以上の方を対象とした「うりずん大学」が開講されます。
新しいことに挑戦したい、仲間と楽しく学びたいという方におすすめの講座が4つ用意されています。
11月5日(水)は、蓄音機コレクターの山城政幸さんによる「SP盤レコードコンサート」。当時のSP盤レコードを聴きながら、懐かしい音楽を共有する体験です。
11月12日(水)は、恵泉書道サークル講師の鶴谷公子さんによる「書道」。基本点画を学び、色紙に好きな文字を書いて作品を制作します。
11月19日(水)は、華道家の緒方哲治さんによる「生花」。グラスやお茶碗など、身近な容器を使って自由に生ける体験ができます。
11月26日(水)は、DISCO WORLDインストラクターの上原京子さんによる「ディスコダンス」。懐かしいディスコサウンドに合わせて楽しく踊ります。
いずれも毎週水曜日の午前10時から12時まで、全4回開催されます。
対象は市内在住・在勤の60歳以上で、医師から運動制限を受けていない方です。定員は20名で、応募者多数の場合は抽選となります。
受講料は保険料と材料費込みで900円です。
募集期間は10月17日(金)から10月27日(月)まで。
申し込みはウェブ、電話、または中央公民館窓口(平日9時~17時)で受け付けています。
詳細は募集チラシ(PDF)をご確認ください。
お問い合わせは中央公民館(電話:098-917-3442)まで。
新しいことに挑戦したい、仲間と楽しく学びたいという方におすすめの講座が4つ用意されています。
11月5日(水)は、蓄音機コレクターの山城政幸さんによる「SP盤レコードコンサート」。当時のSP盤レコードを聴きながら、懐かしい音楽を共有する体験です。
11月12日(水)は、恵泉書道サークル講師の鶴谷公子さんによる「書道」。基本点画を学び、色紙に好きな文字を書いて作品を制作します。
11月19日(水)は、華道家の緒方哲治さんによる「生花」。グラスやお茶碗など、身近な容器を使って自由に生ける体験ができます。
11月26日(水)は、DISCO WORLDインストラクターの上原京子さんによる「ディスコダンス」。懐かしいディスコサウンドに合わせて楽しく踊ります。
いずれも毎週水曜日の午前10時から12時まで、全4回開催されます。
対象は市内在住・在勤の60歳以上で、医師から運動制限を受けていない方です。定員は20名で、応募者多数の場合は抽選となります。
受講料は保険料と材料費込みで900円です。
募集期間は10月17日(金)から10月27日(月)まで。
申し込みはウェブ、電話、または中央公民館窓口(平日9時~17時)で受け付けています。
詳細は募集チラシ(PDF)をご確認ください。
お問い合わせは中央公民館(電話:098-917-3442)まで。
わあ、うりずん大学、すごく素敵な企画ですね!60歳以上の方々が、蓄音機コンサートや書道、生花、ディスコダンスと、それぞれの興味に合わせて新しいことに挑戦できるなんて、人生の先輩たちがますます輝くきっかけになりそうです。特にSP盤レコードコンサートは、当時の音楽を共有しながら、どんな会話が生まれるのか想像するだけでワクワクします。
本当ですね。世代を超えて「うりずん大学」という名前も温かみがあっていいですよね。SP盤レコードコンサート、私もどんな音楽がかかるのか気になります。きっと、昔話に花が咲いて、参加された方同士で素敵な時間を過ごされるんでしょうね。書道や生花も、集中して取り組むことで新しい発見がありそうですし、ディスコダンスなんて、想像しただけで元気をもらえそうな気がします。900円で保険料と材料費込みというのは、とても良心的な価格設定だと感じました。