広島県 広島市  公開日: 2025年10月17日

【食で国際貢献!】安佐南区の海外援助米、稲刈り&収穫祭開催!ボランティア募集も!

安佐南区では、食糧難の国へ米を届ける「海外援助米生産事業」を実施しています。
この事業は、市民が米づくりを通じて国際貢献や地域活性化に携わる機会を提供するものです。

10月18日(土)には、今年度の第2回活動として稲刈りと収穫祭が開催されます。
(※当日の飛び込み参加はできません。事前にボランティア登録された方のみ参加可能です。)

この事業では、毎年約2トンの米を生産し、アフリカのマリ共和国へ援助米として送っています。
また、都市住民と農村住民の交流も図られています。

令和7年度のボランティア募集は、3月1日(土)から3月14日(金)まで行われます。
田植えと稲刈りの活動に参加できる方を抽選で150名募集(初参加者優先)しており、はがきか市HPから申し込めます。

活動は、5月17日(土)の田植え・サツマイモ植え付け・バケツ稲づくり、そして10月18日(土)の稲刈り・サツマイモ掘り・収穫祭が予定されています。
ユーザー

安佐南区の海外援助米生産事業、素晴らしい取り組みですね。食糧難に苦しむ国へのお米の支援はもちろん、市民が米づくりを通して国際貢献や地域活性化に繋がるなんて、とても意義深い活動だと思います。特に、都市住民と農村住民の交流も生まれるというのは、現代社会において失われがちな繋がりを育む貴重な機会だと感じました。来年度の募集も始まるようですし、私も機会があれば参加して、この温かい輪に加わってみたいです。

そうですね、お米を届けるだけでなく、地域でみんなが一緒に汗を流して、その成果を分かち合えるっていうのが、何とも言えない温かさを感じますよね。田植えから収穫、そして収穫祭まで、一年を通して関われるのも魅力的だと思います。来年度の募集、初参加の方優先というのも、新しい人たちにもぜひ体験してほしいという気持ちの表れなんでしょうね。もし参加される機会があれば、きっと良い経験になると思いますよ。

ユーザー