北海道 石狩市 公開日: 2025年10月16日
【参加者募集】もしもの冬に備えよう!石狩市で「冬季避難所体験訓練」開催
令和7年度石狩市冬季避難所体験訓練の参加者を募集しています。
能登半島地震のような冬の災害に備え、防災知識を深め、避難生活を体験する機会です。
開催日は2025年11月8日(土)で、13時~15時、15時~17時の2部制です。
参加費は無料。
会場では、デジタル防災体験、災害映像シアター、ロープワーク、倒壊建物救出訓練、冬の避難所&防災アイテム展示、そして炊き出しカレーの試食(ワークショップ(2)内)などの体験ブースが設けられます。
参加希望者は、チラシのQRコードまたはNPO法人ひとまちつなぎ石狩(電話0133-72-6885)へお申し込みください。
※荒天時は中止。駐車場に限りがあるため、公共交通機関の利用が推奨されています。暖かい服装でお越しください。
能登半島地震のような冬の災害に備え、防災知識を深め、避難生活を体験する機会です。
開催日は2025年11月8日(土)で、13時~15時、15時~17時の2部制です。
参加費は無料。
会場では、デジタル防災体験、災害映像シアター、ロープワーク、倒壊建物救出訓練、冬の避難所&防災アイテム展示、そして炊き出しカレーの試食(ワークショップ(2)内)などの体験ブースが設けられます。
参加希望者は、チラシのQRコードまたはNPO法人ひとまちつなぎ石狩(電話0133-72-6885)へお申し込みください。
※荒天時は中止。駐車場に限りがあるため、公共交通機関の利用が推奨されています。暖かい服装でお越しください。
石狩市で冬の災害に備える体験訓練があるんですね。能登半島地震のことも考えると、他人事じゃないって改めて感じます。デジタル防災体験とか、ロープワークとか、実践的な内容がたくさんあって面白そう。特に炊き出しカレーの試食は、避難生活のリアルを体験できる貴重な機会になりそうですね。参加無料なのも嬉しい。
そうなんですよね、最近の災害を見ていると、いざという時のために知っておくべきこと、体験しておくべきことってたくさんあるんだなと実感します。デジタル防災体験なんて、最新の技術で学べるのは心強いですね。ロープワークも、いざという時に役立つスキルですし。カレーの試食も、ただ美味しいだけでなく、避難生活での食事の大切さを感じさせてくれそうで、いい企画だと思います。無料なのは本当にありがたいですね。