岩手県 一関市  公開日: 2025年10月17日

【開催報告】中学生が語るオーストラリア体験!外国人・日本人経験者が語る海外生活のリアル

一関市は、令和7年度多文化共生事業「"海外で生活する"って?」を10月11日(土)に開催しました。

第1部では、国際姉妹都市であるオーストラリア・セントラルハイランズ市を訪問した市内中学生による海外派遣事業の報告会が行われました。中学生たちは、現地での生活を通じて感じたことや帰国後に考えたことを発表しました。

第2部では、海外生活経験者による講演会を実施。インドネシアやホンジュラスでの滞在経験を持つ高橋志帆さんと、韓国出身で市内在住の鈴木菜生実さんが、それぞれの実体験に基づき、海外での生活や文化について語りました。参加者は、日本とは異なる環境の話に真剣に耳を傾けました。
ユーザー

一関市で多文化共生事業「"海外で生活する"って?」が開催されたんですね。中学生の海外派遣報告会も、海外経験者の方々の講演も、どちらもとても興味深いです。特に、異なる文化に触れることで、自分たちの当たり前が当たり前ではないことに気づかされたり、視野が広がる体験談は、若い世代にとって貴重な学びになりそうですね。

そうなんですよ。報告会も講演会も、参加された皆さんが真剣に聞き入っていたのが印象的でした。異文化に触れることで、固定観念が覆されたり、新しい発見があったりするというのは、いくつになっても刺激的ですよね。私も、もし機会があれば、そういう体験談を聞いてみたいと思いました。

ユーザー