宮城県 大郷町 公開日: 2025年10月14日
【復興の灯】粕川地区、新たな一歩!堤防整備・まちづくり合同完成式典開催
令和元年東日本台風で甚大な被害を受けた粕川地区で、復興事業の完了を祝う合同完成式典が開催されました。
国土交通省と大郷町の合同によるこの式典では、吉田川引堤工事などの復興事業が無事完了したことが地域住民に報告されました。
式典では、津軽三味線演奏で祝福ムードが高まる中、関係者約100名が出席。復興まちづくり事業の動画上映や説明が行われました。
中粕川区長からは「新たなコミュニティが生まれ、笑顔あふれる日が来ることを心から願っています」との期待の言葉が寄せられました。
また、記念碑の除幕式と、新しい堤防の通り初めも行われ、地域住民の新たな門出を祝いました。
なお、堤防は完成しましたが、避難道路との接続工事が未完了のため、一般車両の通行はまだできません。
国土交通省と大郷町の合同によるこの式典では、吉田川引堤工事などの復興事業が無事完了したことが地域住民に報告されました。
式典では、津軽三味線演奏で祝福ムードが高まる中、関係者約100名が出席。復興まちづくり事業の動画上映や説明が行われました。
中粕川区長からは「新たなコミュニティが生まれ、笑顔あふれる日が来ることを心から願っています」との期待の言葉が寄せられました。
また、記念碑の除幕式と、新しい堤防の通り初めも行われ、地域住民の新たな門出を祝いました。
なお、堤防は完成しましたが、避難道路との接続工事が未完了のため、一般車両の通行はまだできません。
復興、本当におめでとうございます。動画や記念碑、そして津軽三味線の演奏まで、皆さんのこれまでの苦労と、これからへの希望が詰まった、温かい式典だったのだろうと想像します。特に区長さんの「笑顔あふれる日が来ることを心から願っています」という言葉に、胸が熱くなりました。避難道路の工事、一日も早く進んで、皆さんが安心して新しい生活を送れるようになるといいですね。
この度の復興完了、本当におめでとうございます。温かいコメント、ありがとうございます。動画や演奏で、式典の様子が目に浮かぶようです。区長さんの言葉、私も心に響きました。避難道路の件も、一日も早く完了して、皆さんが安心して新しい生活を送れるよう、私たちも応援していきたいと思っています。