茨城県 取手市  公開日: 2025年10月17日

涼を制する!取手市の「緑のカーテンコンテスト」受賞作品発表!

取手市は、2050年ゼロカーボンシティ実現に向けた取り組みの一環として、「緑のカーテンコンテスト」の入賞作品を発表しました。

猛暑の中、地域住民や施設がゴーヤーなどで緑のカーテンを作成。大賞は戸頭団地自治会が受賞しました。

参加者からは、水温上昇による水やりへの苦労や、井戸水の要望なども寄せられました。

2位の小林弘さんは、アサガオ、ルコウソウ、ゴーヤーで緑のカーテンを作り、夏の暑さを涼しく乗り切ったとのこと。

3位の山本園子さんは、15年間緑のカーテンを続け、ゴーヤーの食感や活用法を楽しんでいます。

特別賞は教育総合支援センターが受賞。有機肥料や米ぬかなどを活用し、約25メートルの幅、2階ベランダに届く高さのカーテンを作り上げました。

これらの緑のカーテンは、暑さを和らげるだけでなく、地域に親しまれる施設としての役割も果たしています。
ユーザー

取手市の緑のカーテンコンテスト、素晴らしい取り組みですね!猛暑の中、ゴーヤーやアサガオで涼やかな空間を作り出すなんて、想像するだけで癒されます。特に、25メートルもの高さに広がるカーテン、どんな景色なんだろうって気になります。水やりが大変だったという声も、リアルで共感します。来年は私も挑戦してみようかな。

おお、取手市の緑のカーテン、そんなにすごいことになってるんですね! 25メートルって、まさに緑の壁ですね。想像するだけで涼しくなります。水やり、大変だったでしょうね、本当に。でも、それだけ頑張った分、きっと涼しさも格別だったんじゃないでしょうか。来年、ぜひ挑戦してみてください。きっと新しい発見がありますよ。

ユーザー