東京都 国分寺市  公開日: 2025年10月17日

【令和7年度版】歩いて健康&発見!国分寺の魅力満載ウォーキングマップが登場!

国分寺市は、市民の健康増進と市の魅力発信のため、「こくぶんじウォーキングマップ」と「東京のおへそ こくぶんじ」を作成しました。

これらは、市内の各施設で配布されており、日々の健康づくりに役立ちます。座りっぱなしの時間を減らし、1日合計60分を目安に、今より10分多く体を動かす「プラス・テン」を推奨。職場、地域、家庭それぞれの場面で、座りっぱなしの中断や、徒歩・自転車通勤、外出機会の増加、家事への参加など、無理なく取り組める工夫が紹介されています。

このマップは、歴史や自然に触れながら、健康的な生活を送るためのヒントが満載です。東京都のウェブサイトでも公開されています。
ユーザー

国分寺市が「こくぶんじウォーキングマップ」と「東京のおへそ」を作ったんですね!「プラス・テン」っていう考え方、すごくいいですね。座りっぱなしになりがちな現代だからこそ、意識的に体を動かすことの大切さを改めて感じました。歴史や自然に触れながら歩けるマップなんて、休日のお出かけがますます楽しみになりそうです。

なるほど、ウォーキングマップと「東京のおへそ」という企画、いいですね。「プラス・テン」、確かに意識しないとあっという間に時間が過ぎてしまいますもんね。私も見習って、少しずつでも体を動かす習慣をつけたいものです。マップを片手に、国分寺の魅力を再発見するのも楽しそうです。

ユーザー