群馬県  公開日: 2025年10月17日

【眼科医監修】コンタクトレンズで失明の危機?知っておくべき「正しい使い方」

コンタクトレンズは「高度管理医療機器」であり、誤った使用は重篤な眼障害を引き起こす可能性があります。

全国で1,500万~1,800万人が使用するコンタクトレンズですが、装用者の10人に1人に眼障害が生じていると推測されています。

群馬県消費生活センターには、SNS広告で購入したレンズで目が赤くなったという相談も寄せられています。

購入時は、カラーコンタクトでも必ず眼科を受診し、自分に合ったレンズを処方してもらいましょう。継続使用も定期的な眼科受診が必要です。海外からの個人輸入レンズは品質・安全性が未確認のため危険です。

使用時は、添付文書をよく読み、正しい使用方法を守りましょう。爪は短くし、手を清潔にしてからレンズを取り扱います。洗浄・消毒を適切に行い、レンズケースも手入れしましょう。

異常を感じたらすぐにレンズを外し、眼科医に相談することが重要です。
ユーザー

コンタクトレンズって、思っている以上にデリケートなものなんですね。カラーコンタクトも、おしゃれのために気軽に使うのではなく、きちんと眼科で診てもらうことが大切だと改めて感じました。SNSの広告につられて、安易に購入するのは危険ですね。

そうですよね。私もコンタクトを使うようになってから、目のケアって本当に重要なんだなって実感しました。おしゃれも大事だけど、やっぱり健康な目が一番ですから。眼科で定期的に診てもらうのが、一番安心につながるのかもしれませんね。

ユーザー