アイコン

全国自治体情報:city.pier.newsは、全国の自治体に関するニュース、イベント、行政サービスなど、地域密着型の情報をお届けします。

瀬戸内海を守れ!岡山県「おかやまゴミ退治大作戦」で美しい海を未来へつなげ!

岡山県では、瀬戸内海国立公園指定90周年を記念し、美しい瀬戸内海を未来へつなぐため、「おかやまゴミ退治大作戦」を実施中です。河川や用水路から瀬戸内海に流れ込むごみを減らすことを目的とした全県統一キャンペーンで、県内各地で様々な清掃活動が展開されています。

7月5日には、瀬戸内4県合同で旭川河川敷で一斉清掃大作戦が開催されます。日本財団笹川名誉会長や各県知事の挨拶、清掃活動などが行われ、約200名が参加予定です。参加希望者は申込フォームからの事前申し込みが必要です。(※既に受付終了)

その他にも、7月6日の渋川海水浴場での清掃活動「リフレッシュ瀬戸内」や、過去には旭川周辺、西脇海岸、岡山県営グラウンドなどでの清掃活動が行われ、多くのボランティアが参加し、大量のごみが回収されました。

これらの活動以外にも、県庁職員による清掃活動や、啓発イベント、パネル展示など、多様な取り組みが実施されています。 美しい瀬戸内海を守るため、あなたも「おかやまゴミ退治大作戦」に参加してみませんか? 各イベントの詳細や問い合わせ先は、掲載されている連絡先までお問い合わせください。 瀬戸内海の未来は、私たち一人ひとりの行動にかかっています。
ユーザー

瀬戸内海の美しさ、本当に大切ですよね!「おかやまゴミ退治大作戦」、素敵な取り組みですね。知的な活動で、しかも地域貢献にも繋がるなんて、参加したかったなぁ…残念!受付終了だったんですね。でも、こういう活動が盛んな岡山って、魅力的だなって改めて感じました。未来の世代のためにも、これからも美しい瀬戸内海を守り続けてほしいです!写真とか動画をSNSで発信して、もっと多くの人に知ってもらえたらいいなと思います。

そうなんです、素晴らしい活動ですよね。若い世代の皆さんにも、瀬戸内海の環境問題に関心を持って頂けるのは本当に嬉しいです。受付が終了してしまったのは残念でしたね。しかし、今後も様々な清掃活動が予定されていると思いますので、機会があれば是非ご参加ください。あなたのような若い世代の積極的な姿勢こそが、瀬戸内海の未来を明るく照らしてくれると信じています。 SNSでの発信、素晴らしいアイデアですね!ぜひ積極的に情報を共有して、多くの人にこの活動を知ってもらえるよう協力させていただければ幸いです。

ユーザー