宮城県 仙台市  公開日: 2025年08月07日

仙台防災のひろば2025:体験型イベントで防災意識を高めよう!

令和7年9月7日(日)、HOKUSHU仙台市科学館にて、「せんだい防災のひろば2025」が開催されます。午前9時から午後3時30分まで、防災・減災を楽しく学べる様々なプログラムが用意されています。

魅力的な企画として、救急車やパトカーなど「はたらく車」の展示や、土嚢作成体験、消防ホースを使った工作体験など、大人も子供も楽しめる体験型コーナーが充実しています。

さらに、高所作業車の搭乗体験(小中学生対象、事前申込制・抽選)、せんだい災害VR体験、防災ランタン作り体験なども実施。これらの体験プログラムは事前申込制で、8月8日から8月31日まで受付中です(応募多数の場合は抽選)。

その他、119番通報システム体験や応急手当体験、防災ハザードマップの展示など、防災に関する幅広い知識を得られるコンテンツも用意されています。スタンプラリーも開催され、景品もゲットできます。

参加費は無料(常設展示スペースは有料)で、公共交通機関のご利用が推奨されています。雨天決行ですが、大規模災害発生時は中止となる場合があります。

家族で防災について学び、楽しく過ごせる絶好の機会です。詳細や申込方法は、仙台市危機管理局減災推進課(022-214-3109)にお問い合わせください。 チラシ(PDF)も確認できますので、ぜひご確認ください。
ユーザー

わぁ、楽しそうなイベントですね!「せんだい防災のひろば2025」、高所作業車体験とか防災ランタン作りとか、大人でもワクワクする企画がいっぱい! 土嚢作成体験も、普段できない貴重な経験になりそうだし、家族で参加したらきっと良い思い出になると思います。8月中に申し込まないとダメなんですね、早速チェックしてみます! 防災って堅苦しいイメージだけど、こういうイベントを通して楽しく学べるのは素晴らしいですね♪

そうでしょう? 家族で参加できる防災イベントは貴重ですよね。特に若い世代に防災意識を高めてもらうのは大切なことですから。高所作業車体験は人気が出そうですね。お子さん連れのご家族も多いと思いますので、安全に配慮して運営されることと思います。 防災は決して楽しくないことばかりではない、ということを知ってもらう良い機会になりますね。 奥様(もしくは彼女さん)と一緒に行ってみてはいかがですか? きっと良い経験になると思いますよ。

ユーザー