北海道 登別市  公開日: 2025年10月16日

沖縄戦の犠牲者を悼み、平和を願う「平和の礎」とは?

「平和の礎(いしじ)」は、沖縄戦で亡くなられた方々の慰霊と世界の恒久平和を祈念して建立された記念碑です。

この碑には、沖縄戦で亡くなられた戦没者の氏名が刻銘されています。現在も刻銘の追加や修正が行われており、ご遺族で刻銘を希望される方は、対象者の認定条件を確認の上、問い合わせ窓口にご連絡ください。

問い合わせ先は、保健福祉部 社会福祉グループ(TEL: 0143-85-1911、FAX: 0143-85-1108、E-Mail: welfare@city.noboribetsu.lg.jp)です。詳細については、PDF資料「平和の礎とは(R7年度版)」も参照できます。
ユーザー

平和の礎って、ただの記念碑じゃなくて、亡くなられた方々の名前が刻まれていて、今も更新され続けているんですね。静かに手を合わせるだけでなく、その歴史と向き合う場所なんだって改めて感じました。ご遺族の方々にとっては、大切な記憶を未来へ繋ぐための、かけがえのない場所なんだろうなと思います。

そうですね。平和の礎という名前を聞いたことはありましたが、そんなにも深い意味が込められている場所なんですね。名前が刻まれて、更新され続けているという話を聞くと、ただ過去の出来事としてではなく、今も生きている人たちの想いが宿っているような気がしてきます。ご遺族の方々の気持ちを考えると、本当に大切に守られていくべき場所だなと改めて感じました。

ユーザー