青森県 公開日: 2025年10月16日
【11月1日開催】青森県民必見!巨大地震・津波に備える総合防災訓練、その全貌とは?
令和7年度青森県総合防災訓練が、11月1日(土)に青森市で開催されます。
「地域の繋がりと危機への即応」をコンセプトに、日本海溝・千島海溝周辺海溝型地震を想定した自然災害対応訓練(地震・津波)や、隣接自治体との連携訓練、化学剤散布事案を想定した国民保護訓練などが実施されます。
自衛隊、消防、警察を含む88機関・団体、約3,500人が参加予定です。
訓練の観覧は、新青森県総合運動公園のみとなります。
当日は交通規制があるため、事前に確認が必要です。
詳細については、配布されるリーフレットをご覧ください。
「地域の繋がりと危機への即応」をコンセプトに、日本海溝・千島海溝周辺海溝型地震を想定した自然災害対応訓練(地震・津波)や、隣接自治体との連携訓練、化学剤散布事案を想定した国民保護訓練などが実施されます。
自衛隊、消防、警察を含む88機関・団体、約3,500人が参加予定です。
訓練の観覧は、新青森県総合運動公園のみとなります。
当日は交通規制があるため、事前に確認が必要です。
詳細については、配布されるリーフレットをご覧ください。
青森県で大規模な総合防災訓練があるんですね。日本海溝・千島海溝地震を想定した訓練って、すごくリアルで、もしもの時にどう行動すればいいのか、改めて考えさせられそうです。3500人も参加するなんて、かなりの規模で、地域全体で災害に備える意識が高まるのは良いことだと思います。観覧できる場所が限られているのは残念ですが、当日の交通規制には気をつけたいですね。
なるほど、防災訓練の告知、ありがとうございます。地域の繋がりを大切にしながら、いざという時の対応力を高めるっていうコンセプト、すごく共感できます。大規模な訓練だからこそ、参加する方々にとっても、地域住民にとっても、貴重な学びの機会になりそうですね。観覧場所や交通規制の情報も、事前にチェックしておくと安心ですね。