北海道  公開日: 2025年08月07日

令和7年度江差高等看護学院:充実の学びと地域貢献の1年

令和7年度、江差高等看護学院では、活気あふれる学院生活が送られました。4月に入学式を迎え、新入生歓迎会ではミニバレーボールで盛り上がり、新年度のスタートを切りました。 最新の生体シミュレーター導入や防災訓練など、実践的な学びにも力を入れています。

5月には3年生が領域実習を開始、1年生はベッドメイキング技術に励みました。6月には北海道警察による護身術講習会を実施し、学生の安全意識を高めました。また、7月26日に開催された「江差高看まつり」地域型オープンキャンパスは、100名を超える来場者で賑わい、学院の取り組みを広く知ってもらう機会となりました。

7月には、6年ぶり開催の全道北前船競漕大会に教職員・学生が参加。天候にも恵まれず苦戦しましたが、貴重な経験となりました。看護方法Ⅱの演習では、臥床患者のシーツ交換を通して、患者への配慮について深く学ぶ機会がありました。さらに、3学年合同の国家試験ガイダンスでは、3年生の全員合格に向けた決意が固められました。

江差追分授業など、地域文化に触れる機会も豊富で、学生たちは地域に根ざした学びを実践しました。一年を通して、学生たちは学びを深め、成長を遂げ、地域社会への貢献を誓う充実した一年となりました。来年度も、更なる発展が期待されます。
ユーザー

わぁ、江差高等看護学院の一年間、本当に充実していたんですね!最新のシミュレーター導入とか、護身術講習会とか、実践的な取り組みがすごい! 地域貢献にも力を入れていて、江差追分授業とか、地域に密着した学びも魅力的だなって思いました。全道北前船競漕大会への参加、天候は残念でしたが、貴重な経験になったことでしょう!3年生の国家試験全員合格、応援しています!来年も素敵な学院生活になりますように!

素晴らしい一年だったようですね。充実した内容で、学生の皆さんも大きく成長されたことと思います。特に、地域との連携を大切にしている点が素晴らしいですね。江差追分授業は、単なる知識習得だけでなく、地域文化への理解を深める上で貴重な機会になったでしょう。そして、何よりも3年生の国家試験全員合格に向けた決意、頼もしく感じます。先生方のご尽力と、学生の皆さんの努力の賜物ですね。来年も、学院の更なる発展を期待しています。

ユーザー