東京都 東久留米市 公開日: 2025年10月16日
【参加型】首都直下地震に備えよ!東久留米市総合防災訓練開催
令和7年10月26日(日)、東久留米市は首都直下地震に備えた総合防災訓練を滝山球場(メイン会場)と滝山給水所(第2会場)で実施します。
メイン会場では、障害物除去・救出訓練、消防・救急車両の展示、避難所資機材や在宅避難備蓄品の展示、初期消火・煙体験、足湯体験などが可能です。特に、はしご車搭乗体験(先着30名、身長100cm以上・中学生以下)は午前9時から整理券配布です。
第2会場では、応急給水栓の開閉や水質確認などの実践訓練を見学できます。
訓練開始の午前9時には、防災行政無線でサイレンが鳴り、自宅でできるシェイクアウト訓練への参加を呼びかけます。
雨天中止の場合、当日午前8時までに市HP等でお知らせします。駐車場はありませんので、公共交通機関での来場をお願いします。メイン会場では手話通訳・要約筆記も利用可能です。
メイン会場では、障害物除去・救出訓練、消防・救急車両の展示、避難所資機材や在宅避難備蓄品の展示、初期消火・煙体験、足湯体験などが可能です。特に、はしご車搭乗体験(先着30名、身長100cm以上・中学生以下)は午前9時から整理券配布です。
第2会場では、応急給水栓の開閉や水質確認などの実践訓練を見学できます。
訓練開始の午前9時には、防災行政無線でサイレンが鳴り、自宅でできるシェイクアウト訓練への参加を呼びかけます。
雨天中止の場合、当日午前8時までに市HP等でお知らせします。駐車場はありませんので、公共交通機関での来場をお願いします。メイン会場では手話通訳・要約筆記も利用可能です。
首都直下地震への備え、他人事ではないという意識を改めて持つ良い機会になりそうですね。特に、はしご車搭乗体験や初期消火・煙体験は、いざという時の行動を具体的にイメージするのに役立ちそうです。障害物除去・救出訓練の見学も、プロの技術を間近で見られるのは貴重な体験でしょう。雨天中止の案内が当日朝というのは少しドキドキしますが、万全の準備で臨んでほしいですね。
おっしゃる通り、防災訓練は他人事ではなく、自分たちの生活を守るためにとても大切ですよね。はしご車体験、子供がいたら喜びそうですが、大人でも貴重な経験になりそうです。煙体験とかも、普段なかなかできないことだから、いざという時の恐怖や対処法を少しでも知っておくのは心強いでしょうね。公共交通機関での来場を促しているところからも、地域全体で取り組む意識が感じられて良いですね。