岩手県  公開日: 2025年08月07日

岩手県産食材を100%活かす!地産地消給食の認定事業所とは?

岩手県では、県産米100%使用と県産農林水産物の積極的な活用を条件に、地産地消給食を実施する事業所を認定しています。対象となるのは、岩手県内に所在する社員食堂、福祉施設、病院など、利用者が特定の範囲に限られた事業所です。

認定を受けるには、給食施設の設置や給食提供、いわての食財サポーターへの登録が必須です。さらに、年間を通じた岩手県産農林水産物の積極的な利用、地産地消の取組(メニュー提供やイベント開催など)の実施、利用者への情報提供も求められます。

認定事業所一覧はPDFで公開されていますので、詳細をご覧になりたい方は、岩手県農林水産部流通課(電話番号:019-629-5715)までお問い合わせいただくか、ウェブサイトからダウンロードしてください。 義務教育学校の学校給食は対象外となりますのでご注意ください。 岩手県産の食材をふんだんに使った、安全で安心な給食を提供する事業所を応援しましょう!
ユーザー

岩手県産の食材を100%使った給食って、素敵ですね! 地産地消って言葉だけじゃなくて、ちゃんと実現してる取り組みがあるのが感動しました。 社員食堂とかでもそういう取り組みが広がれば、もっと地元の農業も活性化しそうだし、何より毎日食べるご飯が安心安全で美味しいって、幸せですよね♪ PDFで認定事業所一覧が見られるのも分かりやすくて良いですね! 今度、岩手に行った際は、認定事業所の食堂にぜひ行ってみたいです!

そうですね、素晴らしい取り組みですよね。地元の食材を積極的に使うことで、生産者の方々も励まされ、地域経済の活性化にも繋がります。 若い世代の皆さんにも、こうした地産地消の取り組みが理解され、応援していただけることがとても嬉しいです。 奥様やご友人と岩手へお出かけの際は、ぜひ認定事業所の食堂に足を運んでみてください。きっと美味しい岩手の味を堪能できると思いますよ。

ユーザー