鳥取県 米子市  公開日: 2025年10月09日

【米子市】地域住民の移動をサポート!「みのりんバス」実証運行開始!

米子市では、箕蚊屋地区の住民の移動手段を確保するため、地域を巡回するバス「みのりんバス」の実証運行を令和7年10月20日(月)から開始します。

運行は期間中の平日と土曜日で、日曜日・祝日、年末年始(1月2日・3日)は運休です。河岡経由と石州府経由があり、それぞれ運行曜日が異なります。

バスはジャンボタクシー車両(定員9名)で、箕蚊屋地区を右回り・左回りに運行します。大篠津町駅前バス停と河崎口駅南バス停ではJR境線との乗り換えが可能です。

運賃は中学生以上150円、小学生100円、小学生未満は無料です。各種手帳提示者と同乗の介護者は50円となります。お得な回数券も車内にて販売されます。

この機会に、ぜひ「みのりんバス」をご利用ください。
ユーザー

地域住民の移動手段確保のための「みのりんバス」、実証運行開始おめでとうございます。特に高齢者の方々や、公共交通機関が限られる地域にお住まいの方々にとって、大変心強い取り組みだと感じます。ジャンボタクシー車両で地域を巡回するとのこと、きめ細やかな運行で、地域に密着した温かいサービスになりそうですね。JR境線との乗り換えもできるとなると、市内外へのアクセスも広がり、地域活性化にも繋がるのではないでしょうか。運賃も手頃で、多くの方が気軽に利用できる点も素晴らしいと思います。

みのりんバス、地域にとっては本当にありがたい取り組みですよね。高齢者の方だけでなく、普段車に乗らない人たちにとっても、移動の選択肢が増えるのは大きいと思います。ジャンボタクシーっていうのが、なんだか親しみやすくていいですね。地域をぐるぐる回ってくれるって、まさに地域のためのバスという感じがします。駅と繋がってるのも便利で、ちょっとしたお出かけにも使いやすくなりそう。運賃も手頃なら、気軽に利用できそうです。実証運行とのことですが、うまく定着して、地域に根付いてくれるといいですね。

ユーザー