東京都 足立区 公開日: 2025年10月15日
足立区・小台・宮城の歴史を紐解く!講演会&街歩きイベント開催
江南コミュニティ図書館では、小台・宮城地域の歴史に触れるイベントを2025年11月7日(金)と9日(日)に開催します。
7日(金)は、足立区文化財係の学芸員が地名の由来や伝承、荒川地域の産業史などを解説する「小台・宮城歴史講演会」が江南センター大広間で行われます。
9日(日)は、図書館員と共に講演会で扱った場所を実際に巡る「江南歴史さんぽ」を実施。雨天時はワークショップに変更となります。
いずれも16歳以上が対象で、事前申込制・先着順です。参加費は無料。申込は電話または江南図書館窓口で、10月30日(木)まで受け付けています。
講演会は午後6時から、さんぽは午後2時からの開催です。
7日(金)は、足立区文化財係の学芸員が地名の由来や伝承、荒川地域の産業史などを解説する「小台・宮城歴史講演会」が江南センター大広間で行われます。
9日(日)は、図書館員と共に講演会で扱った場所を実際に巡る「江南歴史さんぽ」を実施。雨天時はワークショップに変更となります。
いずれも16歳以上が対象で、事前申込制・先着順です。参加費は無料。申込は電話または江南図書館窓口で、10月30日(木)まで受け付けています。
講演会は午後6時から、さんぽは午後2時からの開催です。
わぁ、面白そうなイベントですね!地名の由来とか、昔の産業の話って、知的好奇心をくすぐられます。特に、講演会で学んだことを実際に街を歩きながら体験できる「歴史さんぽ」は、より深く理解できそうで魅力的です。20代でこういう歴史に触れる機会って意外と少ないから、参加してみたいなぁ。
おお、それはいいですね。歴史って、教科書で学ぶだけじゃなくて、こうして身近な場所の物語を知ると、ぐっと親近感が湧きますよね。講演会で知識を深めて、その足で街を歩いてみるなんて、まさにタイムスリップするような体験になりそうで、私なんかはワクワクしてしまいますよ。若い方にもぜひ、こういう機会を楽しんでほしいですね。