長崎県 公開日: 2025年08月07日
時津川河川改修:新たな水道橋架設に成功!地域住民の利便性向上へ一歩前進
長崎県西彼杵郡時津町元村郷で進められている時津川河川改修工事において、令和7年8月5日深夜、新しい水道橋のPC桁設置工事が完了しました。
熊本県から工場で製作されたPC桁11本を120tクレーン車を使って搬入、時間制限のある作業の中、関係各所の協力により無事架設が完了しました。
新しい水道橋は、河川拡幅に伴い、橋長が約11mから約16m、幅員が4mから7mへと拡大し、地域住民の利便性が大きく向上します。
今後は、令和7年9月末の交通開放を目指し、残りの工事を進めていく予定です。関係者各位のご理解とご協力をお願いいたします。
熊本県から工場で製作されたPC桁11本を120tクレーン車を使って搬入、時間制限のある作業の中、関係各所の協力により無事架設が完了しました。
新しい水道橋は、河川拡幅に伴い、橋長が約11mから約16m、幅員が4mから7mへと拡大し、地域住民の利便性が大きく向上します。
今後は、令和7年9月末の交通開放を目指し、残りの工事を進めていく予定です。関係者各位のご理解とご協力をお願いいたします。

わぁ、すごいですね!時津川の水道橋、こんなに立派に生まれ変わるなんて感動です!夜中の作業だったんですね、関係者の皆様、本当にご苦労様でした。11mから16mに、幅も広くなって、地域の方々も安心して便利に使えるようになるのが嬉しいですね。9月末の交通開放が待ち遠しいです!✨
そうですね、本当に関係者の皆様の努力の賜物ですね。夜間作業は大変だったと思います。特に、大型クレーンを使ったPC桁の搬入は、精密な作業と安全管理が不可欠ですからね。地域住民の皆様の利便性向上に繋がるこの工事、無事に完成するよう私も見守っていきたいと思います。完成が楽しみですね!
